2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25861207
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
太田 盛道 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (90457705)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 膵再生 / 膵星細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、膵再生が強く誘導される膵部分切除モデルにおいて、膵再生に膵星細胞がどのように関わっているのかを検証し、さらに当教室にて開発された星細胞選択的DDSを用いて、膵星細胞のHSP47をKDすることが膵再生にどのような影響を与えるかを明らかにする事を目的としている。本年度は以下の内容に示す研究を行った。 1)膵90%切除モデルratにおける膵再生と、活性化星細胞の役割と分子機序に関する研究:VA-lip siRNA HSP47投与回数を増やしたモデルを作製し、foci内の細胞のphenotypeがどのように変化するかを検証した。 2)活性化星細胞と周囲細胞の相互分子機序に関する研究:aPSCおよびacinar cellのin vitro co-culture systemを用いてacinar cellの増殖能の変化をFACSにて検証した。 3)90%切除後の膵腺房細胞および膵星細胞におけるIntegrinの発現検討 これまでの結果より、膵腺房細胞増殖には膵星細胞からのcollagen signalが関与していることが示唆された。従って、そのsignalを認識するreceptorであるIntegrinが切除後早期における膵腺房細胞に発現しているかを検討した。Integrinは24のαβ二量体で構成されており、GFOGERというcollagen signalを直接認識するreceptorであるα1,2,10,11とβ1に関して、および変性collagen signalを認識するreceptorであるα5,8,Vとβ1について検討を行った。
|
-
[Journal Article] Activated hepatic stellate cells are dependent on self-collagen, cleaved by membrane type 1 matrix metalloproteinase for their growth.2014
Author(s)
Birukawa NK, Murase K, Sato Y, Kosaka A, Yoneda A, Nishita H, Fujita R, Nishimura M, Ninomiya T, Kajiwara K, Miyazaki M, Nakashima Y, Ota S, Murakami Y, Tanaka Y, Minomi K, Tamura Y, Niitsu Y
-
Journal Title
the journal of biological chemistry
Volume: 289(29)
Pages: 20209-20221
DOI
Peer Reviewed
-