2013 Fiscal Year Research-status Report
微小循環系の制御による消化管腫瘍の悪性化阻止への試み
Project/Area Number |
25861218
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
北原 秀治 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (40510235)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 腫瘍血管 / 血管新生 / 大腸がん / Vasohibin-2 / Apcマウス |
Research Abstract |
近年、腫瘍血管をターゲットにした分子標的治療薬の開発や、腫瘍血管を正常血管に近づける腫瘍血管正常化(Normalization)といった治療法の研究が進んでいるが、副作用の問題もあり、さらなる腫瘍血管の解析と新たな癌治療法の開発が望まれる。そこで本研究では、血管新生を制御する新規因子Vasohibin-1のホモログであるVasohibin-2(VASH2)を制御することで、自然発症腫瘍の悪性化を制御できないか検証する事を目的とし、大腸癌の原因遺伝子の一つであるAPC遺伝子を変異させたApcMin/+マウスと、VASH2遺伝子をノックアウトしたマウス(Vash2-/-)を用いて、腫瘍発症や腫瘍血管の変化を解析した。コントロールであるApcMin/+マウスの小腸上皮は, 悪性化していく段階で、VASH2の発現が腫瘍血管周囲に特異的に見られた。Vash2-/-マウスに同系の腫瘍を皮下移植したところ、Wild typeより腫瘍発育抑制がみられ、血管の成熟化が見られた。この結果より、VASH2を抑制することで腫瘍が制御できると考えられたため、交配によりダブルミュータントマウスを作成し、腫瘍発育や腫瘍血管の変化を解析したところ、小腸における腫瘍の減少や, 血管の正常化などの変化が見られた。このように、腫瘍の良性・悪性、および転移を左右するキーファクターとなるのは何かを、腫瘍局所の微小循環系の視点からアプローチする事によって、特に消化器系腫瘍を攻略するための糸口になる可能性が大きい。また, 腫瘍血管を正常化するだけではなく、腫瘍内に正常血管を再構築させる様な脈管(血管、リンパ管)療法の開発など, 今後の臨床応用にも大いに期待がもてると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請書に記載した内容をおおむねカバーできている。さらに、現在その結果についての論文を国際誌へと投稿中であるため、おおむね順調に進展しているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
コントロールであるApcMin/+マウスと、ApcMin/+/VASH2-/-マウスに発症する腫瘍において、マイクロアレイなどを用いて遺伝子の動向を追跡する。実際に動く遺伝子をどの細胞が発現しているのかを確認し、実際にVASH2とどのような相互作用があるのかを、免疫染色、PCRなどをもちいて追跡する計画である。このように、今年度は一歩踏み込んだメカニズムの解明に全力を尽くす次第である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
共同研究者に使用薬剤を分けてもらい、購入する必要がなかったため。 新規の薬剤購入費用。
|
Research Products
(8 results)