• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「細胞集塊型転移」の過程で、癌細胞は線維芽細胞をいかに調教するか?

Research Project

Project/Area Number 25861249
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

鈴木 繁紀  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80645672)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords肺癌 / 転移 / 癌微小環境 / 集塊型転移
Outline of Annual Research Achievements

(1)肺癌細胞株(A549),肺線維芽細胞(TIG-3)を用いてNanoculture plate (NCP)上で培養した。培養開始後72時間頃に、各々を単独で培養した場合には球形の整形のスフェロイドを形成した。一方で両者を共培養してスフェロイドを形成させると、混じり合った後に、複数の突起をもつ歪なスフェロイドを形成した。
(2)スフェロイド共培養3日目のスフェロイドを回収し、Erk-MAPK, Aktのリン酸化をウェスタンブロットで評価した。ErkおよびAktがリン酸化されることを確認した。共培養によって抗アポトーシス経路のシグナル伝達が生じることが示唆された。
(3) 単一細胞における薬剤に対する影響と2種の細胞の共培養下での薬剤に対する影響をTIG3+A549で評価した。Gemcitabineに関して評価すると、線維芽細胞との共培養の方が明らかに薬剤耐性が高かった。一方、EGFR阻害剤;Gefitinibを用いた試験では、共培養群においても単独細胞群に比較してGefitinibの効果が大きく減退しているという傾向は見られず、ともに薬剤濃度依存性に細胞数が低下した。
(4) 培養したスフェロイドを回収しAngptl4発現をウェスタンブロットで解析したところ、共培養モデルでAngptl4発現が高くなることが確認された。
(5)①癌細胞(A549)単独で2D培養した場合②NCPを用いて癌細胞をスフェロイド培養(3D培養)した場合③線維芽細胞(TIG3)と癌細胞をスフェロイド共培養した場合の3つのグループに分けてそれぞれ培養し、同量をヌードマウスに尾静注し、4週間後に形成された肺転移巣の肉眼的個数を比較した。いずれにおいても肺転移巣は形成されたがスフェロイド共培養下ではより転移巣が目立つ傾向にあった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Ezrin-expressing lung adenocarcinoma cells and podoplanin-positive fibroblasts form a malignant microenvironment2015

    • Author(s)
      Suzuki S, Ishii G, Matsuwaki R, Neri S, Hashimoto H, Yamauchi C, Aokage K, Hishida T, Yoshida J, Kohno M, Nagai K, Ochiai A.
    • Journal Title

      J Cancer Res Clin Oncol.

      Volume: 141 Pages: 475-484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapidly growing glandular papilloma associated with mucus production:a case report.2014

    • Author(s)
      Suzuki S, Goto T, Emoto K, Hayashi Y.
    • Journal Title

      WJSO

      Volume: 12 Pages: 160

    • DOI

      10.1186/1477-7819-12-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primary pulmonary collision tumor with three components in the underlying interstitial lung disease.2014

    • Author(s)
      Suzuki S, Ohtsuka T, Hato T, Kamiyama I, Goto T, Kohno M, Emoto K, Hayashi Y.
    • Journal Title

      Thoracic cancer

      Volume: 5 Pages: 460-462

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi