• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

悪性胸膜中皮腫の微小環境の特性を標的とした新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25861255
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

諸富 洋介  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60645365)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords悪性胸膜中皮腫
Outline of Annual Research Achievements

2年目となる本年度は昨年に引き続き、パラフィン包埋切片での免疫組織化学染色を行い解析した。

(1) 昨年度、悪性胸膜中皮腫におけるウロキナーゼレセプター(uPAR)の発現と予後解析を行い高発現群が有意に予後不良であったが、症例を増やしても同様の傾向が認められた(p<0.05)。
(2) uPARのリガンドであるウロキナーゼ(uPA), その阻害因子であるプラスミノーゲン活性化抑制因子(PAI-1)の免疫組織化学染色では、昨年度条件設定が終了していた。本年度、(1)と同様の症例を染色し、臨床病理学的因子との比較解析を行ったが、予後を含め明らかな関係が認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全中皮腫切除症例での免疫染色(uPAR, uPA, PAI-I)について、結果の分析まで終了する事ができた。

Strategy for Future Research Activity

悪性胸膜中皮腫細胞株を用いて、低酸素条件下においての培養条件や、flow cytometryによる細胞表面抗原 (uPAR, EGFRなど)検出の最適化を行い、低酸素条件下におけるこれらの分子の発現変化を検討する予定である。
悪性胸膜中皮腫切除症例において、EGFRの発現を比較検討する。さらにヒト悪性胸膜中皮腫細胞株を用いて、低酸素条件下におけるシグナル伝達経路の解析を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 悪性胸膜中皮腫における線溶系分子の発現と臨床病理学的因子に関する検討2014

    • Author(s)
      諸富洋介、他
    • Organizer
      第55回日本肺癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-16
  • [Presentation] 悪性胸膜中皮腫におけるウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体の発現と臨床病理学的因子に関する検討2014

    • Author(s)
      諸富洋介、他
    • Organizer
      第67回日本胸部外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-30 – 2014-10-03

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi