• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

血小板機能検査におけるクロピドグレル不応症の臨床的意義とその対処法

Research Project

Project/Area Number 25861267
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

榎本 由貴子  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (20377659)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsクロピトグレル不応症 / 血小板機能検査
Outline of Annual Research Achievements

研究目的:脳血管内治療術前にクロピドグレルを内服する症例において、経時的な血小板機能検査、CYP2C19遺伝子多型と周術期合併症の関連性を検討し、クロピドグレル不応症に対する対処法を見出す。
①クロピドグレルローディング投与後の経時的血小板機能検査、CYP2C19遺伝子多型と、周術期合併症との関連についての検討:中間解析結果は、第39回日本脳卒中学会総会にて学会発表を、日本脳神経血管内治療学会誌(JNET 2014;8:251-258)にて論文発表した。慢性期脳梗塞患者10例においてはクロピドグレル300mgのローディングドーズ投与6時間後で既に十分な抗血小板効果が発現されていた一方、急性期脳梗塞患者13例においては投与24時間以降も十分な抗血小板効果が認められなかった。しかし、併用したアスピリン200mgローディングドーズ投与については内服6時間後には充分な効果が得られていた。クロピドグレル不応症と判断されたのは15/ 23 (65.2%)例であり、それに関連する因子の検討においては、CYP2C19遺伝子多型との関連性は認められず(p=0.955)、急性期脳梗塞群(p=0.0018)と体格指数(p=0.005)に関連性が認められた。急性期脳梗塞患者33例、慢性期脳梗塞患者19例の計52例における最終解析結果については現在論文作成中である。
②クロピドグレル不応症における、シロスタゾール追加療法の前向き無作為化2群比較試験:現在までに16例を無作為化したが、登録症例数が目標に達せず比較検討に至っていないが、シロスタゾール追加投与群では翌日にADP血小板凝集能値、VerifyNowにおけるPRU値の低下が得られる傾向にある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Long-term magnetic resonance angiography follow-up for recanalized vessels after mechanical thrombectomy.2014

    • Author(s)
      Enomoto Y, Yoshimura S, Egashira Y, Takagi T, Tsujimoto M, Iwama T
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      Volume: 23 Pages: 2834-2839

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2014.07.011.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 緊急脳血管内治療時における抗血小板薬loading dese投与後の薬効解析2014

    • Author(s)
      榎本由貴子, 吉村紳一, 髙木俊範, 辻本真範, 石澤錠二, 岩間 亨
    • Journal Title

      JNET

      Volume: 8 Pages: 251-258

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Proximal protection法は頚動脈ステント留置術において周術期虚血性合併症を減らしたか?2015

    • Author(s)
      榎本由貴子, 村井博文, 髙木俊範, 辻本真範, 山内圭太, 江頭裕介, 山田清文, 石澤錠二, 吉村紳一, 岩間 亨
    • Organizer
      第40回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] ステント支援コイル塞栓術における至適抗血栓療法は何か?-テイラーメイド抗血小板療法の有効性-.2014

    • Author(s)
      榎本由貴子, 村井博文, 山内圭太, 辻本真範, 髙木俊範, 石澤錠二, 吉村紳一, 岩間 亨
    • Organizer
      第30回日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [Presentation] アスピリン・チエノピリジン誘導体併用下脳血管内治療における血小板凝集能の検討.2014

    • Author(s)
      辻本真範, 榎本由貴子, 山内圭太, 髙木俊範, 石澤錠二, 岩間 亨
    • Organizer
      第30回日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [Presentation] 頚動脈ステント留置術におけるprotectionと周術期合併症の検討.2014

    • Author(s)
      榎本由貴子, 村井博文, 辻本真範, 山内圭太, 髙木俊範, 江頭裕介, 山田清文, 石澤錠二, 吉村紳一, 岩間 亨
    • Organizer
      第73回日本脳神経外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [Remarks] 岐阜大学医学部脳神経外科

    • URL

      http://www.med.gifu-u.ac.jp/neurosurgery/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi