2013 Fiscal Year Research-status Report
骨髄間葉系幹細胞の頭部外傷性高次脳機能障害に対する治療改善機構の解析
Project/Area Number |
25861289
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
渡邊 潤 昭和大学, 医学部, 助教 (50649069)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 頭部外傷 / 骨髄由来間葉系幹細胞 / 高次脳機能障害 |
Research Abstract |
我々は頭部外傷モデルマウスにMSCsおよびMSCsが分泌する免疫調整作用を持つタンパク質であるTSG-6を静脈投与し、神経障害、特に記憶障害に対して改善効果が見られることを明らかにしてきた。本年はTSG-6の作用機序についてまず検討した。TSG-6の投与により、頭部外傷後の海馬歯状回の神経前駆細胞の数が増加していることが明らかとなった。海馬歯状回の神経前駆細胞は記憶と密接に関わっているため、TSG-6はこの神経前駆細胞を増加させることを介して記憶学習障害を改善している可能性が示唆された。 またMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路を調べるために、簡便に神経障害を評価する方法の検討を行った。マウスに頭部外傷を作成し、その3日後に小動物用MRIでT2強調像を撮像すると、顕著な浮腫を伴った神経障害が白く抜けたように観察された。この結果により、頭部外傷後、特に初期の神経障害の解析にMRIが有用であることが明らかとなった。さらにこのMRIを用いた解析法を用いて頭部外傷後にMSCを投与した群の神経障害を評価したところ、vehicle投与群に比べて有意に神経障害が抑制されていた。以上の結果から、従来の方法だと数か月かかっていた頭部外傷後の神経障害の評価が、1週間程度で行えるようになった。来年度以降は、この評価法を用いてMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路の解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画ではMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路の検討については本年度中に終了している予定であったが、その神経障害の評価方法の確立に時間がかかったため、やや目的の達成から遅れている。ただし本年度の研究成果によって簡便で迅速な評価方法が確立できたため、来年度以降の研究はより効率的に進められると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度に確立した神経障害の評価方法によりMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路の検討を行う。また今回明らかとなった頭部外傷後に神経前駆細胞が増加したことについてより詳細なメカニズムの解析を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度はMRIを用いた神経障害の評価系の確立を主に行ったため、計画よりも消耗品の購入をしなかった。また得られた研究成果から、3月に学会発表や物品注文を行ったため、本年度の計上に間に合わなかった。 本年度に予定していた炎症系サイトカインの測定や細胞培養系の確率は次年度に行う。次年度使用額はこれらの研究に使用する。
|
Research Products
(5 results)