• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

骨髄間葉系幹細胞の頭部外傷性高次脳機能障害に対する治療改善機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25861289
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

渡邊 潤  昭和大学, 医学部, 助教 (50649069)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords頭部外傷 / 骨髄由来間葉系幹細胞 / 高次脳機能障害
Research Abstract

我々は頭部外傷モデルマウスにMSCsおよびMSCsが分泌する免疫調整作用を持つタンパク質であるTSG-6を静脈投与し、神経障害、特に記憶障害に対して改善効果が見られることを明らかにしてきた。本年はTSG-6の作用機序についてまず検討した。TSG-6の投与により、頭部外傷後の海馬歯状回の神経前駆細胞の数が増加していることが明らかとなった。海馬歯状回の神経前駆細胞は記憶と密接に関わっているため、TSG-6はこの神経前駆細胞を増加させることを介して記憶学習障害を改善している可能性が示唆された。
またMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路を調べるために、簡便に神経障害を評価する方法の検討を行った。マウスに頭部外傷を作成し、その3日後に小動物用MRIでT2強調像を撮像すると、顕著な浮腫を伴った神経障害が白く抜けたように観察された。この結果により、頭部外傷後、特に初期の神経障害の解析にMRIが有用であることが明らかとなった。さらにこのMRIを用いた解析法を用いて頭部外傷後にMSCを投与した群の神経障害を評価したところ、vehicle投与群に比べて有意に神経障害が抑制されていた。以上の結果から、従来の方法だと数か月かかっていた頭部外傷後の神経障害の評価が、1週間程度で行えるようになった。来年度以降は、この評価法を用いてMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路の解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画ではMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路の検討については本年度中に終了している予定であったが、その神経障害の評価方法の確立に時間がかかったため、やや目的の達成から遅れている。ただし本年度の研究成果によって簡便で迅速な評価方法が確立できたため、来年度以降の研究はより効率的に進められると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度に確立した神経障害の評価方法によりMSCsおよびTSG-6の投与時期・濃度・経路の検討を行う。また今回明らかとなった頭部外傷後に神経前駆細胞が増加したことについてより詳細なメカニズムの解析を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度はMRIを用いた神経障害の評価系の確立を主に行ったため、計画よりも消耗品の購入をしなかった。また得られた研究成果から、3月に学会発表や物品注文を行ったため、本年度の計上に間に合わなかった。
本年度に予定していた炎症系サイトカインの測定や細胞培養系の確率は次年度に行う。次年度使用額はこれらの研究に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Administration of TSG-6 improves memory after traumatic brain injury in mice.2013

    • Author(s)
      Watanabe J, Shetty AK, Hattiangady B, Kim DK, Foraker JE, Nishida H, Prockop DJ.
    • Journal Title

      Neurobiology of Disease

      Volume: 59 Pages: 86, 99

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2013.06.017.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Intravenous injection of the anti-inflammatory protein TSG-6 reduces neural damage after traumatic brain injury in mice.

    • Author(s)
      Watanabe J, Shetty AK, Hattiangady B, Kim DK and Prockop DJ.
    • Organizer
      Sixth International Mesenchymal Stem/Progenitor Cells Symposium.
    • Place of Presentation
      College Station, Texas, USA
  • [Presentation] 頭部外傷モデルマウスの記憶障害に対する、骨髄間葉系幹細胞(MSCs)由来タンパク質TSG-6の改善効果の検討

    • Author(s)
      渡邊潤、塩田清二、Darwin J. Prockop
    • Organizer
      日本解剖学会関東支部第101回学術集会
    • Place of Presentation
      東京、昭和大学
  • [Presentation] 頭部外傷モデルマウスにおけるMRIを用いた神経障害の解析

    • Author(s)
      渡邊潤、大滝博和、Darwin J. Prockop、塩田清二
    • Organizer
      第119回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      栃木、自治医科大学
  • [Patent(Industrial Property Rights)] TREATMENT OF BRAIN INJURY OR TRAUMA WITH TSG-6 PROTEIN2013

    • Inventor(s)
      PROCKOP D.J. et al.
    • Industrial Property Rights Holder
      PROCKOP D.J. et al.
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT国際出願 PCT/US2013/065349
    • Filing Date
      2013-10-17
    • Overseas

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi