• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis for therapeutic effects of mesenchymal stem/progenitor cells on neuropsychological disorder after traumatic brain injury.

Research Project

Project/Area Number 25861289
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

渡邊 潤  昭和大学, 遺伝子組換え実験室, 助教 (50649069)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords頭部外傷 / 骨髄由来間葉系幹細胞 / 血液脳関門 / アストロサイト
Outline of Annual Research Achievements

本研究により骨髄由来間葉系幹細胞(MSCs)と、その分泌タンパク質TSG-6が頭部外傷モデルマウスの頭部外傷領域を減少させることが明らかとなった。さらに行動テストにより記憶障害と鬱様行動が改善させることを見出した。このとき、好中球の組織浸潤と血液脳関門(BBB)の崩壊が抑制されていた。このことから、MSCsおよびTSG-6は好中球浸潤による炎症を減少させることによって血液脳関門の破綻を抑制し、二次的な脳損傷を改善していることが示唆された。
さらに脳の記憶によって重要な部位である海馬の神経新生について解析を行った。頭部外傷後の新生神経細胞数を、doublecortinの免疫染色によって調べたところ、TSG-6投与によって増加していることがを明らかとなった。興味深いことにSham群においてもこの神経新生細胞の増加は確認された。このことからTSG-6は神経新生を促進している可能性が示唆された。
またMSCが血液脳関門の破綻を抑制する機構を解析するため、BBBの構成細胞のひとつであるアストロサイトの活性化に注目して実験を行った。頭部外傷作成3日後で、MSC投与群においてアストロサイトのマーカーであるGFAPタンパク質発現が顕著に増加していることが明らかとなった。さらに培養アストロサイトにおいてScratch woundモデルを作成しMSCsと共培養したところ、傷の修復が顕著に促進されることが明らかとなった。これらの結果はMSCsがアストロサイトの活性化を介して頭部外傷後のBBB破綻を抑制することを示唆している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide promotes eccrine gland sweat secretion.2017

    • Author(s)
      Sasaki S, Watanabe J, Ohtaki H, Matsumoto M, Murai N, Nakamachi T, Hannibal J, Fahrenkrug J, Hashimoto H, Watanabe H, Sueki H, Honda K, Miyazaki A, Shioda S.
    • Journal Title

      Br J Dermatol.

      Volume: 176 Pages: 413-422

    • DOI

      10.1111/bjd.14885.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) Is Involved in Adult Mouse Hippocampal Neurogenesis After Stroke.2016

    • Author(s)
      Matsumoto M, Nakamachi T, Watanabe J, Sugiyama K, Ohtaki H, Murai N, Sasaki S, Xu Z, Hashimoto H, Seki T, Miyazaki A, Shioda S.
    • Journal Title

      J Mol Neurosci.

      Volume: 59 Pages: 270-279

    • DOI

      10.1007/s12031-016-0731-x.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Continuous intake of the Chaga mushroom (Inonotus obliquus) aqueous extract suppresses cancer progression and maintains body temperature in mice.2016

    • Author(s)
      Arata S, Watanabe J, Maeda M, Yamamoto M, Matsuhashi H, Mochizuki M, Kagami N, Honda K, Inagaki M.
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 2 Pages: e00111

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2016.e00111. eCollection 2016 May.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 腎内血管内皮の多様性の検討:低真空SEMによる腎生検パラフィン切片の三次元的解析.2017

    • Author(s)
      本田一穂,南雲佑,種田積子,舟橋久幸,大滝博和,澤智華,渡邊潤,瀧本雅文,小田秀明,新田孝作,大塚成人
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎, 長崎
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 骨髄間葉系幹細胞(MSCs)は頭部外傷モデルマウスの血液脳関門破綻を抑制する2017

    • Author(s)
      渡邊 潤,大滝 博和,矢倉 一道,本田 一穂,荒田 悟
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎, 長崎
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] 脊髄損傷マウスにおける慢性的なケモカインとその受容体の発現の変動.2017

    • Author(s)
      矢倉一道,大滝博和,圓谷智海,佐藤 敦,渡邊 潤,宮本和幸,平泉 裕,本田一穂
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎, 長崎
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] MRIによるPin1遺伝子欠損マウスの脳の容量の解析.2017

    • Author(s)
      大滝博和,渡邊 潤,矢倉一道,宮本和幸,土肥謙二,内田隆史,本田一穂.
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎, 長崎
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] PACAP KOマウスにおける加齢に伴う脳内酸化傷害の増加と記憶学習行動の異常.2017

    • Author(s)
      中町智哉,大滝博和,渡邊潤,松田恒平,塩田清二
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎, 長崎
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] Relationship between anxiety behavior and respiration control as determined using optogenetics.2017

    • Author(s)
      Okuma N, Kanamaru M, Moriya R, Tanaka FK, Arata S, Watanabe J, Endou T, Yoshikawa A, Iizuka M, Izumizaki M. Relationship between anxiety behavior and respiration control as determined using optogenetics.
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      浜松, 静岡
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] Responses of human mesenchymal stem/stromal cells on brain ischemia.2016

    • Author(s)
      Ohtaki H, Taniguchi S, Tanaka Y, Watanabe J, Miyamoto K, Yoshikawa A, Dohi K, Honda K.
    • Organizer
      Annual meeting Soceity for Neuroscience 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
  • [Presentation] 脳虚血マウスにおける移植ヒト骨髄間葉系幹・前駆細胞(hMSCs)の応答.2016

    • Author(s)
      大滝博和,渡邊潤,宮本和幸,平泉裕,本田一穂.
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台, 宮城
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] エクリン汗腺におけるPACAPの汗分泌促進作用2016

    • Author(s)
      渡邊潤, 佐々木駿, 中町智哉, 大滝博和, 荒田悟, 本田一穂, 塩田清二
    • Organizer
      第13回GPCR研究会
    • Place of Presentation
      お台場, 東京
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-14
  • [Presentation] PACAPはアクアポリン5を介して涙液分泌を促進する。2016

    • Author(s)
      中町智哉, 大滝博和, 関保,渡邊潤, 塩田清二
    • Organizer
      第13回GPCR研究会
    • Place of Presentation
      お台場, 東京
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi