2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25861292
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
茂呂 修啓 日本大学, 医学部, 助手 (00386012)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | マイクログリア / グリア / サイトカイン / 脳挫傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
頭部外傷ラットモデルにおけるグリオトランスミッター制御が治療効果をもつかを検討するために当研究を行った。頭部外傷モデルとしてSDラットの脳挫傷モデルを用い左大脳皮質に一定条件で脳挫傷を作製した。マイクログリアのマーカーとしてIba-1とGalectin 3による2種類の免疫染色を行った。Iba-1陽性細胞はnaïveなラット両側大脳皮質や海馬に認められramifield型であった。挫傷脳でもIba-1陽性細胞は認められたがそのほとんどはameoboid型であった。一方でGalectin 3陽性細胞はnaïveなラットでは発現が認められなかった。しかし挫傷脳においては外傷側にのみ発現が認められ形態学的にすべてameoboid型のマイクログリアであった。Galectin 3陽性細胞はIba-1と共染色された。以上からGalectin 3は活性型マイクログリアの良いマーカーになると考えた。これを用いて外傷後1、3と7日目の脳組織でWestern blottingによる半定量解析を行った。外傷後に人工髄液を持続投与する群と、P2Y1の選択的拮抗薬であるMRS2179を挫傷組織内に持続的に投与する群を作製した。脳を6つの領域に分けてサンプリングした。外傷後1日目からGalectin 3の強い発現が認められたがどの部位においても発現量は継時的に低下した。Galectin 3は壊死組織を除いた脳挫傷周囲において最も強い発現が認められたがMRS2179投与群では人工髄液投与群と比較して3日後、7日後と有意に発現が低下した。また活性化したマイクログリアから分泌されると考えられる種々の主要サイトカインはMRS2179投与群で低い傾向がみられた。外傷遠位部の大脳皮質や海馬では人工髄液投与群でも3日目以降の発現量の継時的低下が大きいが、MRS2179投与群では3日後に有意な発現量の低下を認めた。
|
Research Products
(1 results)