• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

培養骨髄細胞と骨分化促進剤を組み合わせたハイブリッド型人工骨の作製

Research Project

Project/Area Number 25861306
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三島 健一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (40646519)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsトランスレーショナルリサーチ / 破骨細胞分化 / 骨折治癒促進
Outline of Annual Research Achievements

1.ランソプラゾールの破骨細胞の分化と機能に及ぼす影響を検討するため、単球マクロファージ系細胞株RAW264.7細胞をRANKLと一緒にランソプラゾールで刺激したところ、ランソプラゾール添加群ではコントロール群と比べて全破骨細胞の数に変化はなかったものの、多核破骨細胞の数は有意に増加しており、破骨細胞の分化成熟は促進されていた。また骨吸収能に与える影響を骨吸収窩形成試験で調べると、ランソプラゾール添加群では有意に骨吸収機能は増加していた。一方で高濃度での刺激を行うと、細胞毒性のためか全破骨細胞の数は著しく減少していた。
2.ラット大腿骨骨折モデルにランソプラゾールを全身経口投与し、投与開始から1、2、3、4週にレントゲン検査を行ったところ、ランソプラゾール投与群ではコントロール群と比べて架橋仮骨や髄内仮骨の形成が速く、レントゲン学的骨癒合は促進していた。また組織学的解析を行うと、2週時点では軟骨性仮骨の割合は変わらないものの、仮骨内の破骨細胞の割合が減少していた。後者の結果は4週でも確認され、in vitroの結果とは相反していた。ランソプラゾールによって活性化された骨芽細胞によって局所の破骨細胞分化が抑制されたためと考えられた。
3.定常状態での骨リモデリングに与える影響を調べるため、短期間(4週)と長期間(12週)、ラットにランソプラゾールを全身経口投与し、屠殺後に大腿骨を採取、非脱灰骨標本をビラヌエバゴールドナー染色し、骨幹端の骨組織形態計測を行った。その結果、短期間では破骨細胞の数や機能はランソプラゾール投与群で有意に上昇しており、in vitroの結果と合致した。一方、長期間の投与群では骨梁の厚みが減少、類骨の厚みは増加しており骨軟化症様の状態となったが、破骨細胞の分化や機能には影響はなかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Tranilast stimulates endochondral ossification by upregulating SOX9 and RUNX2 promoters.2016

    • Author(s)
      Hasegawa S, Kitoh H, Ohkawara B, Mishima K, Matsushita M, Masuda A, Ishiguro N, Ohno K.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 470 Pages: 356-361

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.01.044.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Lansoprazole Upregulates Polyubiquitination of the TNF Receptor-Associated Factor 6 and Facilitates Runx2-mediated Osteoblastogenesis.2015

    • Author(s)
      Mishima K, Kitoh H, Ohkawara B, Okuno T, Ito M, Masuda A, Ishiguro N, Ohno K.
    • Journal Title

      EBioMedicine

      Volume: 2 Pages: 2046-2061

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2015.11.024.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Prediction of Clinically Significant Leg-Length Discrepancy in Congenital Disorders.2015

    • Author(s)
      Mishima K, Kitoh H, Kadono I, Matsushita M, Sugiura H, Hasegawa S, Kitamura A, Nishida Y, Ishiguro N.
    • Journal Title

      Orthopedics.

      Volume: 38 Pages: e919-924

    • DOI

      10.3928/01477447-20151002-60.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ponseti法における初期治療の重要性2015

    • Author(s)
      三島 健一, 鬼頭 浩史, 門野 泉、松下 雅樹, 杉浦 洋、長谷川 幸, 北村 暁子、西田 佳弘、石黒 直樹
    • Journal Title

      日本小児整形外科学会雑誌

      Volume: 24 Pages: 242-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lansoprazole regulates osteoclast formation and function2016

    • Author(s)
      Kenichi Mishima, Hiroshi Kitoh, Masaki Matsushita, Hiroshi Sugiura, Sachi Hasegawa, Naoki Ishiguro
    • Organizer
      Orthopedic Research Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Orland, USA
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ponseti法におけるX線学的予後予測因子の検討2015

    • Author(s)
      三島 健一、鬼頭 浩史、松下 雅樹、門野 泉、杉浦 洋、長谷川 幸、北村 暁子、西田 佳弘、石黒 直樹
    • Organizer
      日本小児整形外科学会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-05
  • [Presentation] Promoting Osteoblastogenesis using Lansoprazole2015

    • Author(s)
      Kenichi Mishima, Bisei Ohkawara, Hiroshi Kitoh, Yuka Tsukagoshi Okabe, Hiroshi Sugiura, Masaki Matsushita, Naoki Ishiguro, Kinji Ohno
    • Organizer
      TERMIS World Congress
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi