• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

非接触三次元計測装置を用いた関節可動域自動計測装置の開発

Research Project

Project/Area Number 25861318
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中原 龍一  岡山大学, 大学病院, 医員 (30509477)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords関節可動域自動計測 / 非接触三次元計測装置
Research Abstract

非接触三次元計測機を用いて関節可動域を計測するソフトの開発を行った。MATLABを用いてに物体を重ね合わせ、関節角度を計測するシステムを構築した。
非接触三次元計測機としてArtec 3DスキャナとMicrosoft Kinectを用いて比較した。計測精度は高価なArtec 3Dスキャナのほうが高く、特に指などの小関節はKinectでは困難でArtecが有用であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね計画どおりに研究は進行している。

Strategy for Future Research Activity

非接触三次元計測機のデータから関節角度を計測するシステムを構築したが、角度計測は手動であるため研究目的には良いかもしれないが、臨床利用のためには自動計測を開発する必要がある。ソフト部門においては自動計測が最大目標である。
非接触三次元計測装置を用いて大関節を中心に角度計測を行い、再現性や精度の計測を行う予定である。臨床利用を考え、より安価な非接触三次元計測装置を用いることを考えている。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi