• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

間質性膀胱炎のメカニズムの解明と新規治療薬候補GsMTX4の可能性

Research Project

Project/Area Number 25861414
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

大竹 裕子  山梨大学, 医学部附属病院, 医員 (80631449)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords間質性膀胱炎
Research Abstract

1.まずH.25年度は、ヒト膀胱上皮サンプルを用いて、正常群と間質性膀胱炎患者群におけるTRPチャネルの発現量の測定を現在行っている。TRPC1~6、TRPV4、また伸展刺激活性化チャネルであるPiezo1、ATP開口放出を担うVNUTなどを測定している。正常群においては十分なサンプル数があり、測定はほぼ終了しているが、現時点では間質性膀胱炎患者サンプル数が少なく、明確な有意差は見られていないが、現在更なるサンプル採取を行っており、再度検定予定である。
2.実験動物(マウス)における間質性膀胱炎モデルの作成。現在、間質性膀胱炎モデルマウスとしてcyclophosphamid誘発性ICモデルを作成している。このcyclophosphamid誘発性ICモデルにおける排尿行動をマウス排尿代謝ケージを用いて解析中である。またこのモデルマウスの膀胱上皮細胞を採取し、RT-PCR用サンプル、免疫染色用サンプルを採取している。これらの解析を今後行う予定である。
3.またcyclophosphamid誘発性ICモデルにおける排尿行動が、TRPC1/TRPC6の阻害薬であるGsMTX4の投与によってどのように変化するか解析するため、予備実験として正常マウスにこのGsMTX4を投与したときの排尿行動変化を測定している。正常マウスに投与した場合、1回排尿量の増加、排尿間隔の延長を示すことが分かった。そのため、cyclophosphamidにより誘発された著しい頻尿行動は、劇的に改善するのではないかと想定しており、今後検証する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前記したように、ヒト膀胱上皮サンプルを用いた実験ではデータ解析を行うために必要な間質性膀胱炎患者サンプル数が少なく、現在更なるサンプル採取を行っている点が挙げられる。またマウスを用いたcyclophosphamid誘発性ICモデルの作成であるが、cyclophosphamidを腹腔内投与した際に副作用が強く、有効な排尿代謝ケージのデータ採取が難しい点が挙げられる。(膀胱上皮における組織学的な変化は確認できるが、マウスの飲水量の減少や活動性の低下がみられ、良質なデータ採取が難しい。)

Strategy for Future Research Activity

マウスを用いたcyclophosphamid誘発性ICモデルの作成においては至適投与量、至適投与のタイミングなど条件検討はほぼ確立できたので、今後はサンプル数の増加、実験の推進が見込める。またマウスの飲水量や活動性に影響を受けない実験方法としてfree movingでのマウス膀胱内圧測定方法を検討している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度の研究においては、実験の条件検討が中心となったため、十分なN数を実験出来ていない。そのため次年度使用額が生じてしまった。また、排尿代謝ケージ実験の進行状況が芳しくないため、今後free movingでのマウス膀胱内圧測定実験の必要性に迫られており、次年度にこれらの購入が必要となる可能性を考慮し、次年度使用額が生じた。
マウス排尿代謝ケージ実験試行回数増加による支出の増加が見込まれるため、マウスの購入、排尿代謝ケージ備品の修理、購入に使用予定。またfree movingマウス膀胱内圧測定実験装置を購入予定。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 回腸導管内出血により腎後性腎不全を来たした1例

    • Author(s)
      大竹裕子、井上千尋、羽根田破、工藤祥司、小林英樹、土田孝之、武田正之
    • Organizer
      第20回日本排尿機能学会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡市)
  • [Presentation] 当院の腹膜透析患者における赤血球造血刺激因子製剤切り替え(ネスプとミルセラ)症例の検討

    • Author(s)
      大竹裕子、井上千尋、山岸 敬、神家満学、深澤瑞也、武田正之
    • Organizer
      第58回日本透析医学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市)
  • [Presentation] 間質性膀胱炎症例の膀胱充満時痛・頻尿に対するミラベグロンの有用性の検討

    • Author(s)
      大竹裕子、土田孝之、羽根田破、小林英樹、井上千尋、宮本達也、吉良 聡、武田正之
    • Organizer
      第101回日本泌尿器科学会総会札幌札幌
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸術文化の館(札幌市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi