2013 Fiscal Year Research-status Report
膀胱癌における塩酸ゲムシタビン耐性に関与するmiRの同定と作用機構の解明
Project/Area Number |
25861416
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
加藤 卓 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 医員 (50596202)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 膀胱癌 / mi-RNA / 塩酸ゲムシタビン |
Research Abstract |
切除不能膀胱癌に対する治療の中心は抗癌化学療法である.現在塩酸ゲムシタビンを中心とした化学療法が選択されることが多いが,化学療法耐性膀胱癌に対する確立された治療法はない.現在腎細胞癌に対してはある特定の遺伝子を標的とした分子標的治療が確立されており,化学療法耐性膀胱癌に対しても標的遺伝子の同定が求められる. 本研究は塩酸ゲムシタビン耐性膀胱癌細胞株を樹立し,mRNA,mi-RNA microarray解析を行い感受性細胞との間で変化している遺伝子miRNAを網羅的に解析し,機能解析を行うことにより化学療法耐性膀胱癌に対する新規治療標的遺伝子を同定することを目的としている. 現在膀胱癌細胞株T24,5637より50nMの塩酸ゲムシタビン耐性膀胱癌細胞を樹立し,また正常尿路上皮細胞株SV-HUC1を含めtotal RNAを抽出した.現在RNA microarrayを委託中である. 網羅的解析をもとに発現に差を認めた遺伝子をknock downもしくはover expressionする.また,発現に差を認めたmi-RNA precursorを導入することにより個々の遺伝子の機能解析を細胞株を用いて行う予定である. 以上の結果,膀胱癌の発生,進展に影響を及ぼす可能性のある遺伝子の実際の患者組織での発現を確認するため,現在当院での倫理委員会の承諾を得,文書による患者同意の元,現在19症例の尿路上皮癌のパラフィンブロック,凍結標本,血清,尿を保存している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
total RNAの採取が当初の予定よりも遅くなり,microarray解析が遅れてしまったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
microarray解析の結果を元に膀胱癌の発生,進展に関わる遺伝子,mi-RNAをpick upし機能解析を行い,実際の患者標本,血清,尿中での発現を確認する.
|