• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

精子幹細胞の機能解析による造精機能障害の発症メカニズムの解明と不妊治療への応用

Research Project

Project/Area Number 25861436
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

阪野 里花  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20600753)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords精子幹細胞 / 造精機能障害 / 男性不妊症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は精子幹細胞(spermatogonial stem cell:SSC)の機能解析を行い、初期精子形成の機能を明らかにすることで男性不妊症の治療成績を向上させるための研究である。実際これまでに私たちは造精機能障害モデルラットとして停留精巣モデルラットを開発してきた。造精機能障害を有する停留精巣と正常な位置の陰嚢までおりた下降精巣での違いを検討し、未分化な精子幹細胞の存在を明らかにした。
またその未分化精子幹細胞については免疫染色を行い精子形成に関連するであろう遺伝子についても検討を行った。
そこで、今回その未分化精子幹細胞の単離を目指してモデルラットの精巣から細胞抽出を試み安定した培養手技を目指したが、コンタミネーションなどが多く、正確な検討ができないと判断した。このため精原細胞の培養株であるGC-1細胞を用いて精子幹細胞に関連する遺伝子発現を検討した。すると様々な遺伝子のうちでJarid1aの遺伝子発現に変化を見いだした。この遺伝子は脱メチル化酵素で、ヒストン修飾を介したエピジェネティックな遺伝子発現の調整を行うものである。今後この遺伝子の更なる機能解析が造精機能解明に関与することが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 高度乏精子症における精子採取の検討2015

    • Author(s)
      武田 知樹、永井 隆、梅本 幸裕、岩月 正一郎、窪田 泰江、神谷 浩行、窪田 裕樹、阪野 里花、佐々木 昌一、林 祐太郎、郡 健二郎、安井 孝周
    • Organizer
      第65回日本泌尿器科学会中部総会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場、岐阜都ホテル(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi