2013 Fiscal Year Research-status Report
エストロゲン標的臓器におけるLKB1-AMPKの機能解析
Project/Area Number |
25861475
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | 独立行政法人国立国際医療研究センター |
Principal Investigator |
大石 元 独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (40401088)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | AMPK / LKB1 / SIRT3 |
Research Abstract |
本研究は、細胞内のエネルギーバランスをつかさどるAMPKとその上流でAMPKをリン酸化するLKB1とが、卵巣・子宮内膜・乳腺組織の増殖分化あるいは局所での性ステロイド合成をどのように調節しているかを明らかにするものである。 初代培養系および細胞株を用いて、エストロゲン標的臓器でのLKB1-AMPK経路による細胞増殖制御および性ステロイド合成系への関与を検討した。 またAMPKと相互作用する因子としてSIRT3に着目し、SIRT3による卵巣顆粒膜細胞でのステロイド合成の調節について検討した。 1)ヒト卵巣顆粒膜細胞、子宮内膜および乳腺細胞の初代培養系または細胞株を用いて、 LKB1/AMPKを強制発現あるいはsiRNA法によるノックダウンした場合、またはAMPKを活性化させた場合の、性ステロイド合成および細胞の増殖分化に対する影響を検証する。 2)LKB1/AMPK経路とエストロゲン受容体を介する転写制御機構との間のクロストークを明らかにし、LKB1/AMPKのエストロゲン標的組織特異的な機能を解明する。 3)ヒト顆粒膜細胞を用いて酸化ストレス下でのSIRT3のプロゲステロン合成能に与える影響を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
AMPKおよびその関連調節因子であるSIRT3とのステロイド合成に与える影響について、ヒト卵巣顆粒膜細胞において一定の知見がえられた。今後さらにその結果を検討し、メカニズムの解明まで到達したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
AMPK/LKB1/SIRT3が性ステロイド合成系をどのような経路で調節しているかをノックダウン法、ルシフェラーゼアッセイなどを用いて検討する。ヒト卵巣顆粒膜細胞の検体あるいは組織検体を用いてアロマターゼの発現とAMPK/LKB1/SIRT3の発現の相関を検討する。
|
-
-
-
[Presentation] 2. Effect of the combination therapy with conjugated estrogens and raloxifene on bone metabolism, endometrial safety, and coagulation profile in postmenopausal women.
Author(s)
Hajime Oishi, Osamu Hiraike-Wada, Manabu Nakazawa, Miki Tanaka, Ayako Sakurabashi, Mana Hirano, Akira Shirane, Yoshihiro Morita, Miyuki Harada, Maya Takamoto, Shiqing Zhang, Misao Nakanishi, Miyuki Sadatsuki, Koji Kugu, Yutaka Osuga, Tetsu Yano.
Organizer
The 5th Scientific Meeting of the Asia Pacific Menopause Federation (APMF).
Place of Presentation
東京
-
-
-
-