• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

子宮内膜症の病態へのがん抑制遺伝子C/EBPαの関与

Research Project

Project/Area Number 25861500
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

川野 由紀枝  大分大学, 医学部, 講師 (60516128)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords子宮内膜症 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

子宮内膜症の病因としてエピジェネティックな変化が注目されている。ヒストンのアセチル化はヌクレオソームの構造変化をもたらし、転写因子のゲノムDNAへのアクセスに大きく影響している。HIstone deacetylase inhibitor(HDAC1)であるバルプロ酸(VPA)で刺激を行った細胞よりRNAを採取し、マイクロアレイを用いてコントロール群と比較した。ECSC(内膜症性嚢胞間質細胞)において、異常なsilencingを受けており増殖や生存を調節していると考えられる遺伝子群を抽出した。その中から、子宮内膜症の病態形成におけるがん抑制遺伝子CCAAT/enhancer binding protein(C/EBP)αの役割について検討した。
ECSCにおいて、VPAの刺激でC/EBPαの発現は有意に高まった。C/EBPαをノックダウンしたNESC(正常子宮内膜間質細胞)では、細胞生存が高まり、apoptosisに耐性を獲得することが示唆された。C/EBPαを強制発現させたECSCでは、p21, p16, cdk2, cdk4などの発現低下、PPARγ, caspase-10の発現低下を認めた。
C/EBPは細胞の分化、増殖に関与する重要な転写因子として働いており、細胞増殖抑制作用をもつがん抑制遺伝子である。子宮内膜症ではepigenetic な変化によりC/EBPαは異常なsilencingを受けており、子宮内膜症の病態形成に関与していることが示唆された。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi