2015 Fiscal Year Annual Research Report
子宮内膜間質細胞の脱落膜化を制御するcAMPシグナル伝達ネットワークの解明
Project/Area Number |
25861511
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
吉江 幹浩 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (50434014)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 脱落膜化 / cAMP / Epac |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでにヒト子宮内膜間質細胞(ESC)におけるPKAを介したcAMPシグナル伝達経路に加えて、Exchange protein directly activated by cAMP (Epac)を介したcAMPシグナル伝達経路を活性化すると脱落膜化がさらに促進することを報告してきたが、その分子機構については不明であった。今年度は、脱落膜化過程で発現が上昇するプロラクチン(PRL)と転写因子CCAAT/enhancer-bindig protein (C/EBP)βに着目して解析した。初代培養ESCにPKA、EPAC選択的アナログまたはアデニル酸シクラーゼ活性化薬Forskolinを処置した時のPRLの転写活性を脱落膜特異的PRLプロモーター配列を用いたレポーターアッセイにて調べた結果、PKAの活性化によるPRL転写活性の増加は、Epac活性化薬との共処置によりさらに増強した。また、C/EBPβ結合配列を変異させるとEPAC活性化薬による転写促進効果が消失した。PKAの活性化を介したC/EBPβ発現は、Epac(特に、Epac2)の発現抑制により減少した。このことから、Epacは、ESCにおけるC/EBPβの発現を正に調節し、この脱落膜PRLプロモーター領域への結合を促すことによりPKAによるPRL発現をさらに増強することが示唆された。 また、本年度は、脱落膜化と内膜腺の成熟におけるcAMPシグナル伝達経路と細胞内Ca2+との関係についても解析した。ヒトESCではForskolinやジブチリルcAMPによるPRLとIGFBP-1の発現はCa2+イオノフォアの処置により減少し、その一方、ニフェジピン等のカルシウム拮抗薬や小胞体内からCa2+放出を阻害するダントロレンを処置すると細胞内のcAMP量が増加し、これらの発現がさらに亢進した。さらに、ヒト内膜腺細胞株におけるcAMPシグナル伝達経路の活性化によるCOX2発現とPGE2産生においても同様の作用が観察されたことから、cAMPシグナル伝達経路の活性化によるESCの脱落膜化及び腺の成熟過程において細胞質内Ca2+が抑制的に機能することが示唆された。
|
Research Products
(7 results)