• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

exosomal microRNAをもとにした周産期予後マーカーの新規開発

Research Project

Project/Area Number 25861513
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

間瀬 有里  日本医科大学, 医学部, 助教 (20641624)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords産科学 / 臍帯血 / エクソソーム / マイクロRNA
Research Abstract

本研究課題初年度である平成25年度は,研究計画にしたがい,分娩時に臍帯血を採取し,エクソソーム抽出試薬を用いてエクソソームを回収.
totalRNAを得,電気泳動により,抽出産物中に低分子RNAが含まれていることを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度後半に行う予定であった,miRNAのプロファイリングを行わなかった.
理由:検体件数が不十分なため,試薬を効率的に用いるため,検体が一定量に達してからプロファイリングを行うこととしたため.

Strategy for Future Research Activity

研究課題2年目である平成26年度は,当初,研究課題初年度後半に行う予定であったプロファイリングを開始する.
当初の研究計画通りに,胎盤特異的マイクロRNAが臍帯血中からも検出されるかどうか検討することになる.
シークエンサ解析とアレイ解析の両手法により検討し,ディファレンシャル解析を行う.
また,異常妊娠病態である,検体採取の対象を胎児発育不全,妊娠高血圧症候群に広げ,プロファイリングを行っていく.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度後半に行う予定であった,miRNAのプロファイリングを行わなかったため.
既に目的とする,臍帯血中のマイクロRNA抽出に成功しているが,試薬・機器使用に効率的にプロファイリングを行うには検体件数が不十分なため,検体が一定量に達してからプロファイリングを行うこととしたため.
研究課題2年目である平成26年度は,当初,研究課題初年度後半に行う予定であったプロファイリングを開始する.
当初の研究計画通りに,胎盤特異的マイクロRNAが臍帯血中からも検出されるかどうか検討することになる.シークエンサ解析とアレイ解析の両手法により検討し,ディファレンシャル解析を行う.また,異常妊娠病態である,検体採取の対象を胎児発育不全,妊娠高血圧症候群に広げ,プロファイリングを行っていく.

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi