• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

内耳感覚上皮発生におけるGSK3情報伝達系の役割と細胞配列パターン形成

Research Project

Project/Area Number 25861550
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡野 高之  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 医員 (60642931)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords蝸牛有毛細胞の発生
Research Abstract

蝸牛感覚上皮の発生におけるGSK3 情報伝達系の役割を解明するために、蝸牛器官培養系において薬剤を用いてGSK3 情報伝達系の抑制を行い、表現型の解析を行った。
マウス胎児胎生13日目の蝸牛を取り出しGSK3 阻害剤の存在下に4日間器官培養を行った。GSK3の阻害剤としてはCHIR99021 およびBIO-actoxime を用いた。培養後の細胞配列パターンの表現型を、有毛細胞に特異的なMyosin VI (Myo6)に対する免疫染色を行い共焦点レーザー顕微鏡で観察した。Control 群では内有毛細胞1列と外有毛細胞3列が規則正しく配列するが、GSK3阻害群では約4列に過形成したIHC の異常なパターンが観察された。またGSK3阻害群では、内有毛細胞と外有毛細胞の間の支持細胞にあたる領域の拡大がみられ、柱細胞の増加もしくは他の型の支持細胞の増加が示唆された。今後、内有毛細胞と外有毛細胞の間の領域の細胞の分化や配列形成に、GSK3情報伝達系がどのように関わるのかという点についても興味を持ち、研究を進めて行く予定である。さらに外有毛細胞から柱細胞もしくはその他の型の細胞への分化転換の可能性についても、同様の実験系で検討したいと考えている。
in vitroの実験と並行して、GSK3変異マウスの準備を行っている。GSK3には二つのsubtypeが存在するため、コンディショナルノックアウトマウスと通常のノックアウトマウスの掛け合わせが必要である。表現型の解析は次年度以降となる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画書に記載した事項を概ね実行出来たため。

Strategy for Future Research Activity

現時点で研究計画の変更は無し。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

国際学会への出席の費用を計上していたが、諸事情により参加出来なかった。また実験動物の準備において、当初海外の動物供給施設からの搬送を予定していたが、国内の施設からの譲渡を受けることに変更となったため、予定より費用が少なくて済んだ。
次年度において、実験動物の維持や解析費用として使用予定である。また分子生物学的、細胞学的な解析における試薬などの必要物品を購入予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 蝸牛有毛細胞の運命決定におけるGSK3の役割2013

    • Author(s)
      岡野高之、伊藤壽一
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会 総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌 ロイトン札幌
    • Year and Date
      20130516-20130518

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi