2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25861556
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
森鼻 哲生 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80634170)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 加齢性 / 難聴 / 平衡障害 / Wnt |
Research Abstract |
本研究は加齢性の内耳障害(聴覚障害および平衡覚異常)とWnt(ウイント)シグナル経路に関するマウスを用いた研究である。まずC57BL/6J野生型マウスが加齢(6か月齢以降)により難聴をきたし徐々に増悪することをABR(聴性脳幹反応)およびOAE(耳音響放射検査)にて再確認し聴覚検査系の安定化を図った。同時にターンテーブルを用いた独自のマウスVOR(前庭動眼反射)測定装置を用いた実験については、その手技と結果の安定を図り加齢による平衡覚異常を観察、解析している。加齢のみならず急性の聴力障害におけるWnt関連分子の挙動を確認できるように音響外傷モデルを作成できる環境を整備した。Wnt経路を活性化し老化を促進する老化因子ともいわれる、補体因子C1qの欠損マウス、その他Wnt経路から加齢変化に関連すると思われる遺伝子の欠損マウスに関して、動物実験施設に導入し、野生型マウスと同一環境下で高齢化の準備を整えている。内耳でのWnt関連遺伝子および加齢に関与するとおもわれる種々の注目すべき遺伝子についてmRNAレベルで発現を確認している(RT-PCR)。その結果、例えばWnt経路の活性化を示すAxin2、胎生期から生後にかけて内耳で機能するWnt関連遺伝子であるLGR5についてはadultマウス内耳での発現を確認した。内耳におけるWnt経路の役割は、発生だけではなくAdultマウスの内耳においても何等かの重要な機能を担っている可能性はやはり示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Adultマウスといっても、高齢になるにしたがってWnt関連遺伝子の発現がどう変化するかを継時的に検討したいが、高齢マウスの準備に手間がかかることが理由でmRNAの採取等行えていない。 Axin2-LacZマウスをもちいて内耳におけるWnt経路が活性化されている部分を組織学的に検討する予定であったが、ノックインマウスの入手に時間がかかり解析できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
Axin2-LacZマウス、LGR-GFPマウスをもちいてadultマウスの内耳のどの部分でWnt経路が活性化されているか検討する。野生型マウスとC1q欠損マウスを多数の規模で高齢まで同一環境で飼育し、聴覚および平衡覚の評価をおこなう。加齢性難聴の表現型が得られない場合には音響外傷モデルを用いて検討する。 内耳でのWnt関連遺伝子の発現を継時的に(加齢にしたがって)観察し、加齢により発現が増大するwntターゲット遺伝子に注目する。 加齢性内耳障害の発症、進行について、抗酸化作用を有する薬剤を投与したり、我々の注目するC1複合体の阻害薬を投与したりすることで防ぐことが可能か検討する。 Wnt経路が、ROS産生等を介してどのように最終的な内耳(有毛)細胞のアポトーシスまで繋がるか(仮説であるが)HEI-OC1培養細胞等を用いてin vitroで解析する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
マウスの導入や高齢までの育成に時間がかかり実験が一部遅れ、それに伴う実験機器や薬剤の使用が次年度以降になった。 マウスの聴力評価装置の整備、音響刺激系の拡充、種々の試薬、抗体の購入、遺伝子欠損マウスの導入、マウスの維持等に使用する。
|