• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

吃音は聴覚タイミングエラーで生じる-脳磁図と拡散テンソル解析-

Research Project

Project/Area Number 25861566
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

菊池 良和  九州大学, 大学病院, 医員 (70467926)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords吃音 / 位相同期 / 脳磁図 / MATLAB
Research Abstract

平成25年度の研究概要は、「純音聴覚刺激に対する脳磁図センサの位相同期係数(PLF)及びセンサ間の位相同期度(PLV)をMATLABソフトウェアで計算し、吃音者での位相同期異常を証明する」ことである。位相同期を行うために、パソコンで、rawデータから不要なアーチファクトを取り除く、パラメーターと刺激時間を取り出し、全チャンネルをウェーブレット解析し、位相同期係数(PLF), 位相同期度(PLV)を計算できるプログラムをMATLAB上で作りあげました。実際の聴覚刺激、250Hz, 1000Hz, 4000Hzの純音刺激に対して、両側の聴覚野として反応の最大なチャンネルを選び、位相同期係数(PLF), 位相同期度(PLV)を計算しました。100ms前後の7~28Hz帯域にピークを持つ波形が算出できた。健常成人15名、吃音者15名のデータを、1つ1つ抽出したところ、右半球の位相同期係数(PLF)の値が健常成人に比べ、有意に吃音群が増加していた。さらに、位相同期度(PLV)は健常成人に比べて、吃音群が増加していた。これらの意義としては、吃音群の右半球の代償変化または原因をとらえた発見であり、吃音は「聴覚タイミングエラー」を支持する結果を得ることができた。この発見は「位相同期」という新しい手法を使うことにより、可能となった。これらのデータを整理し、現在はNeuroscience, NeuroImageなどに向けて論文執筆している最中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度の研究は、脳磁図のデータから位相同期(PLF, PLV)を抽出でき、群間比較もできたことにより、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は本研究を論文にまとめ、平成26年度に計画している吃音者の白質路(トラクトグラフィー)を研究していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 吃音症のブロック発生時の声帯運動2013

    • Author(s)
      菊池良和, 梅崎俊郎, 安達一雄, 小宗静男
    • Journal Title

      喉頭

      Volume: 25(2) Pages: 79-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【総説】吃音症を聴覚で科学する2013

    • Author(s)
      菊池良和, 梅崎俊郎, 小宗静男
    • Journal Title

      日本音声言語医学

      Volume: 54(2) Pages: 117-121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Abnormal auditory synchronization in stuttering: A magnetoencephalographic study.2014

    • Author(s)
      Yoshikazu Kikuchi, Shizuo Komune, Shozo Tobimatsu
    • Organizer
      ICCN 2014
    • Place of Presentation
      Berlin
    • Year and Date
      20140319-20140323
  • [Presentation] 吃音症のブロックが発生した語の検討2014

    • Author(s)
      菊池良和、梅崎俊郎、安達一雄、小宗静男
    • Organizer
      第26回日本喉頭科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20140306-20140307
  • [Presentation] I am a stuttering doctor. Japanese self-help group and stuttering therapy in Japan.2013

    • Author(s)
      Y Kikuchi
    • Organizer
      The 11th annual ISAD conference
    • Place of Presentation
      Czech republic
    • Year and Date
      20131024-20131024
    • Invited
  • [Presentation] 思春期以降の吃音症と.発声障害の問診上の鑑別2013

    • Author(s)
      菊池良和、梅崎俊郎、安達一雄、山口優実、佐藤伸宏、小宗静男
    • Organizer
      第58回日本音声言語医学会 総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      20131017-20131018
  • [Presentation] ブロック時の声帯運動の観察2013

    • Author(s)
      菊池良和、梅崎俊郎、山口優実、佐藤伸宏、安達一雄、小宗静男
    • Organizer
      第1回日本吃音流暢性学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20130921-20130922

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi