2016 Fiscal Year Annual Research Report
The research for the mechanism of bone-conducted ultrasonic perception using guinea pigs.
Project/Area Number |
25861582
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
岡安 唯 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10596810)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 骨導超音波 / 超音波聴覚 / シスプラチン / モルモット |
Outline of Annual Research Achievements |
我々の提唱する骨導超音波の知覚メカニズムの仮説を動物モデルを用いて証明するため、シスプラチンによる内耳障害が骨導超音波聴力に与える影響を調べた。ABRを用いてモルモットの内耳障害前後の骨導超音波聴力を測定した。これまでの骨導超音波の動物実験では蝸電図の報告はあるもののABRを測定した報告はない。蝸電図の測定では気管切開や中耳骨包を開窓する必要があり、モルモット1個体につき1回限りの測定に制限されていた。H25年度の成果でABRの測定がより安定して測定できるようになったので、同一の個体について繰り返しての測定が可能になった。H26年度はシスプラチン投与による内耳障害と骨導超音波聴力の関係を形態学にも評価するために、聴力障害を起こさせた内耳の組織標本を作製し、内耳障害を組織学的に評価した。H27年度はに引き続き、H28年はモルモットの個体4匹について麻酔下に右耳に20Vp-pの骨導超音波を30分提示する音響負荷実験を2日間行った。20Vp-pの提示中の骨導超音波のABRはアーチファクトが強く測定困難であった。音響負荷後耳介反射の消失を認め、難聴が疑われた。8k、16k、32kHzの気導音でABRの測定とおこなったところ、ABRの測定が困難であり、内耳障害が起こっていることが示唆された。現在、超音波の音響外傷モデルの組織標本を作製を行っている段階である。 H28年度も昨年に引き続き、骨導超音波についての研究成果を日本聴覚医学会で報告した。またH28年11/28から12/2に開催された第5回日米音響学会ジョイントミーティングで骨導超音波についての研究成果を発表した。
|
Research Products
(5 results)