2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25861654
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
松永 芳径 東京医科大学, 医学部, 助教 (20421050)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 軸索変性 / 視力 / ミクログリア / 実験的自己免疫性視神経炎 |
Research Abstract |
多発性硬化症に伴う視神経炎の動物モデルである, 実験的自己免疫性視神経炎(EAON)をミエリン蛋白(Myelin Oligodendrocyte Glycoprotein)をマウスに免疫し作成した。免疫後, マウスの視力を連日測定すると5日目に有意にコントロール群と比較して視力は低下した。 また同時期にマウス視神経の病理標本を作成するとミクログリアの活性化は認められなかった。また視神経軸索の形態が保たれていることから, ミクログリア等細胞以外の原因でマウスの視力が低下していることが推察された。このことから、視神経炎発症初期は, 細胞の浸潤が視力低下の直接的な原因ではなく、不可逆的な神経軸索の変性が生じる前に、なんらかの液性因子が 機能的に視神経機能を障害している可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
視神経炎が発症し視力が低下している時期のマウス視神経, 網膜内に存在するサイトカインを検索したが, コントロール群と比較して有意に上昇しているサイトカインが存在しなかった。新たなターゲットとなる液性因子を探すと同時に, より高感度なツールを用いて検出を試みる予定。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床および動物実験において、神経軸索とグリア細胞の接合部に特異的に発現する蛋白が, 軸索が変性を生じる前に変化する研究報告がある。本年度に行う予定である治療実験を開始する前に, グリア細胞と軸索との接合部の蛋白の変化の評価を免疫染色を行い評価する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
初年度の実験を踏まえ, 新たに着目したグリア細胞および神経軸索の接合部に存在する蛋白の免疫染色。そして、 より微量な生体試料でも検出可能な高感度なアッセイを用いて網膜, 視神経内に存在する蛋白およびmRNA, その他液性因子の検出のための試薬の購入 視神経炎発症後, 急性期に生じる視力低下の原因とされる液性因子の検索, および視神経軸索とグリア細胞の間に存在する機能障害の原因として着目した蛋白質の病理学的評価を行う。その後に、本年度に予定している治療実験を行う。
|