• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

β溶血性口腔連鎖球菌が産生するストレプトリジンSホモログの病原因子としての真価

Research Project

Project/Area Number 25861746
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

田端 厚之  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (10432767)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsストレプトリジンS / 口腔連鎖球菌 / アンギノーサス群連鎖球菌 / β溶血 / 病原因子 / Streptococcus
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度から継続して、1.ストレプトリジンS(SLS)ホモログ依存的な細胞応答反応を担う因子の特定、および2.SLSホモログの細胞障害性を評価するための実験条件の更なる最適化、などに関する検討を行った。1.に関しては、口腔由来株化細胞を対象として、β溶血性Streptococcus anginosus subsp. anginosus(β-SAA)との共培養条件におけるサイトカイン遺伝子の発現を検討したが、結果として顕著な変動は確認されなかった。しかしながら、顕微鏡観察ではβ-SAAとの共培養に伴う細胞障害性が確認されたことから、細胞膜に対するSLSホモログの障害性に関する検討を行った。その結果、意外にも乳酸デヒドロゲナーゼの漏出による評価法ではSLSホモログ依存的な細胞膜障害性は確認できなかった。以上より、SLSホモログは標的細胞に顕著な膜障害性を示すことなく何らかのメカニズムで細胞内に取り込まれ、最終的にミトコンドリアに対して障害を引き起こしている可能性が示唆された。
また、適切なin vivo実験の実施を目的として2.に関する検討を進めた結果、β-SAAのβ溶血性はウシ胎児血清存在条件下において増強且つ安定化されることを確認した。この詳細なメカニズムについては不明であり検討を継続しているが、この知見はin vivo条件におけるβ-SAA由来SLSホモログの増強を示唆するもので大変興味深い。
以上より、β-SAAのSLSホモログは健康な口腔内では悪影響を及ぼさないが、口腔内の創傷部位や血流中、および深部臓器などの血液(血清)成分が存在する環境下においてはSLSホモログの細胞障害性が増強されている可能性が示唆された。これらは、β-SAAのSLSホモログ依存的な病原性を考える上で重要且つ意義のある成果である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Molecular analysis of Streptococcus anginosus-derived SagA peptides2014

    • Author(s)
      Yuki Kawaguchi, Atsushi Tabata, Hideaki Nagamune, Kazuto Ohkura
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 34 Pages: 4627-4631

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] S. anginosus subsp. whileyiおよびS. constellatus subsp. viborgensisが保有するβ溶血因子の特性解析2015

    • Author(s)
      眞屋健太朗,田端厚之,大倉一人,菊池賢,友安俊文,長宗秀明
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] Streptolysin S Homologues of Peptide Hemolysin: Novel Beta-Hemolytic Factors Distributed among Beta-Hemolytic Anginosus Group Streptococci2014

    • Author(s)
      Atsushi Tabata, Kota Nakano, Yuji Sato, Kentaro Maya, Hiromi Ohtani, Yukimasa Ohkubo, Kazuto Ohkura, Ken Kikuchi, Robert A. Whiley, Toshifumi Tomoyasu, Hideaki Nagamune
    • Organizer
      XIX Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases
    • Place of Presentation
      Buenos Aires(Argentina)
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-12
  • [Presentation] β溶血性アンギノーサス群レンサ球菌が保有するストレプトリジンSホモログの多様性2014

    • Author(s)
      田端厚之、眞屋健太朗、大谷浩美、佐藤裕士、中野晃太、大倉一人、菊池賢、友安俊文、長宗秀明
    • Organizer
      第46回レンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      東京大学農学部弥生キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi