2015 Fiscal Year Annual Research Report
糖尿病ならびに歯周病の病態改善を目的とした新規ペプチド医薬品の開発
Project/Area Number |
25861753
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
高橋 真理子 東京医科歯科大学, 歯学部, 技術職員 (90334440)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 血糖値 / 骨吸収 / ペプチド創薬 / TNF-α / アンタゴニスト |
Outline of Annual Research Achievements |
生活習慣病の一つである糖尿病は全身の代謝異常をきたす疾患であるが、歯周病の病態との関連性も深く、歯周病治療における注意すべき疾患の一つとなっている。そこで両者に関与している炎症性サイトカインの一つである腫瘍壊死因子(TNF-α)に着目し、その制御が糖尿病および歯周病の病態改善に効果を示すのではないかとの仮説をたて、TNF-α阻害作用を持つWP9QYペプチド(W9)が糖尿病および炎症性骨吸収モデルマウスに及ぼす効果の検討をはじめた。 まず、報告されている論文を参考にしてストレプトゾトシンおよびニコチンアミド投与による2型糖尿病発症モデルマウスの再現を試みた。薬液投与から7週間後に糖負荷試験およびインスリン負荷試験を行った。投薬したマウスは、コントロールマウスと比べて体重に有意な差を生じなかったが、血糖値は高値を示した。さらに糖負荷後のインスリン分泌能検査ではコントロールマウスと比べて高血糖を呈し耐糖能低下が観察されたが、インスリン負荷試験によりインスリン受容体の感受性は低下しないことが明らかとなった。これらの結果は、日本人をはじめとするアジア人が発症する非肥満型の2型糖尿病に近い病態を再現していることが示唆された。次に、W9を経時的に投与しながら2型糖尿病誘発を行い、経時的な血糖値測定や糖負荷試験およびインスリン負荷試験を行った。このモデルマウスの頭蓋骨にLPSを投与して炎症性骨吸収を誘発し、W9が各病態にもたらす効果を検討した。 本研究ではW9による血糖コントロールを認めるまでには至らなかったが、糖尿病モデルマウスにおけるLPSによる炎症がW9によって抑制されている傾向が観察された。W9が糖尿病の病態を改善する可能性は低いが、投与量や投与方法などのさらなる条件検討を行えば、糖尿病患者が歯周病などによる炎症性骨吸収を合併した場合における増悪阻止を標的とした新規ペプチド医薬品としての可能性は示唆された。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] The inhibitory effects of a RANKL-binding peptide on articular and periarticular bone loss in a murine model of collagen-induced arthritis: a bone histomorphometric study2015
Author(s)
Genki Kato, Yasuhiro Shimizu, Yuki Arai, Natsuki Suzuki, Yasutaka Sugamori, Miki Maeda, Mariko Takahashi, Yukihiko Tamura, Noriyuki Wakabayashi, Ramachandran Murali, Takashi Ono, Keiichi Ohya, Setsuko Mise-Omata, Kazuhiro Aoki
-
Journal Title
Arthritis Research & Therapy
Volume: 17
Pages: 251
DOI
Peer Reviewed / Open Access