2014 Fiscal Year Research-status Report
薬物性歯肉増殖症の発症機序と新規薬物療法―アポトーシス制御遺伝子との連関―
Project/Area Number |
25861780
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
竹内 麗理 日本大学, 松戸歯学部, 助教 (60419778)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 薬物誘発性歯肉増殖症 / フェニトイン / 培養ヒト歯肉線維芽細胞 / アポトーシス / カスパーゼ / 18α-グリチルレチン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、フェニトイン誘発歯肉増殖症の発症機序解明および薬物療法確立である。この疾患は、歯肉の硬化を伴う腫脹を主症状とし、審美障害と機能障害の両方を引き起こすものであり、患者のQOLを著しく低下させる。その発症機序は未知な部分が多く、また治療法も薬物適用の中断や多大なる侵襲を伴う外科的処置が主である。 平成26年度には、培養ヒト歯肉線維芽細胞を用いて、フェニトインのアポトーシスへの影響を検討した。フェニトイン存在または非存在下で、細胞を無血清培地で培養し、ELISA法にてアポトーシス細胞数およびアポトーシス誘導因子カスパーゼ2、3、8、9の酵素活性を測定した。その結果、フェニトインはカスパーゼ3、8、9が触媒する活性反応を阻害することで、培養ヒト歯肉線維芽細胞のアポトーシスを抑制することが示唆された。 また、薬物誘発性歯肉増殖症患者由来培養歯肉線維芽細胞を用いて、18α-グリチルレチン酸のアポトーシスに対する効果を検討した。ELISA法による検討の結果、18α-グリチルレチン酸はアポトーシス細胞数を増加し、アポトーシス誘導因子であるカスパーゼ2、3、8、9の活性を亢進することが示された。さらに、Western Blot法によるタンパク発現解析の結果、18α-グリチルレチン酸は活性型カスパーゼ3、9の発現を亢進し、アポトーシス抑制因子であるBcl-2およびBcl-xLのタンパク発現を減弱させ、アポトーシス誘導因子チトクロームCのミトコンドリアから細胞質への移行を亢進することを認めた。一方、アポトーシス誘導因子であるp53のタンパク発現には影響が認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成26年度の実験計画は、培養歯肉線維芽細胞のアポトーシス制御に対する18α-グリチルレチン酸およびグリチルリチンの効果を検討することであった。現在、18α-グリチルレチン酸を用いた検討は終了しているが、グリチルリチンでの検討が途中の段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
薬物誘発性歯肉増殖症患者由来培養歯肉線維芽細胞を用いて、アポトーシス制御遺伝子およびタンパク質へのグリチルリチンの効果を、リアルタイムRT-PCR法およびWestern Blot法により確認する。また、上皮細胞に対する18α-グリチルレチン酸およびグリチルリチンの効果も検討する。
|
Causes of Carryover |
平成26年度の実験計画は、培養歯肉線維芽細胞のアポトーシス制御に対する18α-グリチルレチン酸およびグリチルリチンの効果を検討することであった。現在、リアルタイムRT-PCR法およびWestern Blot法を用いて18α-グリチルレチン酸の効果を確認した。しかしながら、グリチルリチンでの検討が途中の段階であり、次年度に実施する予定である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度には、消耗品(PCR試薬、プライマー、抗体、免疫組織化学用試薬、Western Blotting用試薬、組織培養関連試薬(培養液、血清、緩衝液等)など)を購入する。また、研究成果を発表するため、国内外の学会への参加費および学術雑誌への投稿費として研究経費を使用する。
|
Research Products
(4 results)