2016 Fiscal Year Annual Research Report
Creation of root caries model for evaluation and development of antibacterial biomaterials
Project/Area Number |
25861784
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
真柳 弦 東北大学, 歯学研究科, 助教 (10451600)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ISFET微小pH電極 / pH / エナメル質 / 象牙質 / 根面う蝕 / う蝕関連細菌 / 脱灰 / インターフェイス |
Outline of Annual Research Achievements |
根面う蝕に対して適切な予防・治療を行うことは、口腔から健康長寿を達成するための重要な課題である。フッ化物歯面塗布は、歯質の強化や再石灰化を促進することから、齲蝕予防に広く用いられているが、歯面塗布したフッ化物が、バイオフィルム-歯面インターフェイスにおいて細菌の産生する酸によるpH低下をどの程度抑制するのかは不明である。 今年度は、Streptococcus mutansによる人工バイオフィルムと、フッ化物を塗布した歯面とのインターフェイスにおけるpH変化を測定した後にS. mutansを回収、保存した試料の分析を行った。すなわち、pH測定後の人工バイオフィルム中のフッ素量をフッ素電極、銀量を高周波誘導結合プラズマ質量分析装置にて測定した。その結果、2%フッ化ナトリウム(NaF)塗布歯面からはフッ素が、38%フッ化ジアンミン銀(SDF)塗布歯面からはフッ素と銀が人工バイオフィルム中に溶出し、フッ素量はNaFよりもSDFが、歯冠エナメル質(CE)よりも根面象牙質(RD)が多く、銀量はCEよりもRDが多かった。SDF塗布RDでは、人工バイオフィルムから検出されたフッ素および銀の量が最大となった。また、Henderson-Hasselbalchの化学平衡式から糖添加120分後の人工バイオフィルム内フッ化水素(HF)の量を推定すると、NaF塗布とSDF塗布CEでは0.19-0.37 nmol/wellと多く、フッ素がpH低下抑制効果の主体であると推測された。一方、SDF塗布RDでは、pH低下抑制効果は高いが、推定されるHFの量は0.03 nmol/wellと少なく、銀がpH低下抑制効果の主体であると示唆された。 以上のことから、バイオフィルム-歯面インターフェイスにおいて、フッ化物歯面塗布が齲蝕予防に効果的であり、とくにSDFが根面齲蝕の予防や進行抑制に効果的であると考えられた。
|