• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

コラーゲン分解酵素阻害剤と再石灰化作用を持つ”自己強化型接着システムの開発”

Research Project

Project/Area Number 25861792
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高橋 礼奈  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助教 (40613609)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords象牙質透過性 / ハイドロキシアパタイト
Outline of Annual Research Achievements

接着システムを象牙質に塗布した場合の象牙質透過性の経時的変化を測定、またin vitroにおける保存液についての検討を行なった。これまでのin vitroの研究では、試料の保存液として脱イオン水が使用されており、口腔内環境とは大きく異なっていたと考えられる。
本研究では、保存液(脱イオン水と人工唾液)によって、レジンコーティング(Clearfil SE Bondのみ、あるいはClearfil SE BondとClearfil Protect Liner F)の有無による象牙質透過性の経時的変化を1、30、90日後に評価し、さらに走査電子顕微鏡にて観察した。
コーティングなしの場合、脱イオン水保存群では30日後まで象牙質透過性が増加した後、一定に達したが、人工唾液保存群では、30日後まで象牙質透過性が低下した後に一定に達した。象牙質表面にレジンコーティングを施した場合、1日後では象牙質透過性が著しく低下した。その後、脱イオン水保存群では1日後に比べて90日後では象牙質透過性が上昇した。一方、人工唾液保存群においては、1、30、90日後で象牙質透過性に変化は認められなかった。さらにレジンコーティングを行う材料の違いによって象牙質透過性に違いが生じ、Clearfil SE BondとClearfil Protect Liner F を併用することにより、Clearfil SE Bond単独使用よりもさらに象牙質透過性が低下した。走査電子顕微鏡観察の結果は、人工唾液保存群においてのみ象牙質表層に沈着物の存在が確認された。脱イオン水と人工唾液では、象牙質に対する反応が異なるため、in vitroの実験における保存液として人工唾液を用いることが推奨される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

再石灰化作用を持つ接着システムについて検討していた過程において、surface pre-reacted glass ionomer fillerは各種イオン除放能を有しており、酸性条件下においても接着システム周囲歯質に脱灰抑制能があることが判明した。

Strategy for Future Research Activity

この現象の経時的変化を波長掃引型光干渉断層計を用いて解析を行なっている。

Causes of Carryover

追加で研究を行う必要が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分析機器消耗品、保守整備経費、成果発表に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Root caries management: Evidence and consensus based report2016

    • Author(s)
      Yasuko Momoi, Akihiko Shimizu, Mikako Hayashi, Satoshi Imazato, Masako Unemori, Yuichi Kitasako, Shisei Kubo, Rena Takahashi, Shozi Nakashima, Toru Nikaido, Masayoshi Fukushima, Morioki Fujitani, Chinami Yamaki, Kenichi Sugai
    • Journal Title

      Current Oral Health Reports

      Volume: 30 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1007/s40496-016-0084-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resin Coating Technique for Protection of Pulp and Increasing Bonding in Indirect Restoration2015

    • Author(s)
      Toru Nikaido, Go Inoue, Tomohiro Takagaki, Rena Takahashi, Alireza Sadr, Junji Tagami.
    • Journal Title

      Current Oral Health Reports

      Volume: 2 Pages: 81-86

    • DOI

      10.1007/s40496-015-0046-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Change of dentin permeability in different storage media after resin coating2015

    • Author(s)
      Hua Qiao, Rena Takahashi, Toru Nikaido, Syozi Nakashima, Alireza Sadr, Masaomi Ikeda, Junji Tagami
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Dentistry

      Volume: 2 Pages: 33-40

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Bonding Property of Resin Cement to Composite Resin Crown2015

    • Author(s)
      Oto Aramaki, Rena Takahashi , Takahiro Wada, Motohiro Uo, Junji Tagami
    • Organizer
      Academy of Dental Materials
    • Place of Presentation
      Maui (USA)
    • Year and Date
      2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of curing mode and restoration thickness on tensile bond strength of a dual-cure resin cement to dentin2015

    • Author(s)
      Atsuko Tagami, Rena Takahashi, Toru Nikaido, Junji Tagami
    • Organizer
      7th TMDU International Summer Program (ISP2015)
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-08-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi