• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

根尖性歯周炎に対するIL-1α/ラミニンを用いた新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25861801
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

大森 一弘  岡山大学, 大学病院, 講師 (20549860)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯内療法 / IL-1α / ラミニン
Outline of Annual Research Achievements

研究の最終目標は,根尖性歯周炎の治癒メカニズムを解明することによって,臨床効果の高い治療法の開発を目指す。本研究では,ラット根管治療モデルの病巣治癒期に発現が亢進するinterleukin-1α (IL-1α)と細胞外基質ラミニンの有用性をin vitroおよびin vivoで検討する。本年度は,ラット根管治療モデルを用いてラミニンおよびIL-1αの根管病巣治癒に及ぼす効果を検討するにあたり,病巣部の炎症の度合いを評価する新しい手法(分子イメージングの応用)を構築した。すなわち,通法に従い,根尖病巣モデルを作製した後,ラット腹腔から蛍光プローブを投与し,IVISスキャンシステムを用いて炎症巣の度合いを評価した。根尖病巣形成モデルにおいて,蛍光プローブの根尖病巣部への集積を確認し,対照群においては蛍光プローブの集積がみられなかった。以上の結果から,従来,組織学的またはエックス線画像診断学的にしか評価できなかった実験的根尖性歯周炎の評価を視覚的かつ定量的に評価できる手法を構築できたと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in vivoの実験へと進んでおり,概ね順調に進んでいると判断する。

Strategy for Future Research Activity

本年度確立したin vivo実験系の評価法を元に,IL-1αおよびラミニンの根尖性歯周炎治癒に及ぼす影響を引き続き検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 真菌由来代謝産物(+)-terreinはinterleukin-6誘導生colony stimulating factor-1の遺伝子発現を抑制する2014

    • Author(s)
      山本総司,大森一弘,後藤絢香,池田淳史,松永一幸,山本大介,山本直史,前田博史,髙柴正悟
    • Organizer
      第135回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-10-31
  • [Presentation] IL-6/sIL-6Rは歯肉線維芽細胞から活性を有するリソソーム酵素カテプシンB,Lの分泌を亢進する2014

    • Author(s)
      後藤絢香,大森一弘,冨川知子,小林寛也,成石浩司,前田博史,髙柴正悟
    • Organizer
      第57回日本歯周病学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2014-10-18 – 2014-10-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi