• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

補綴治療後の咬合異常感に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25861831
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

佐藤 佑介  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10451957)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯科補綴 / 歯科心身症 / 咬合異常感
Research Abstract

本学義歯外来を受診した患者のうち、補綴治療後に痛みや違和感などの症状を訴えるものの、歯科医学的に症状に相応する異常が認められず歯科心身症が疑われる患者および、本学歯科心身外来に、舌痛症、咬合異常感、義歯不耐症など補綴治療に関連する愁訴で紹介受診した患者とした。外来で補綴処置がスムーズに進行せず、通常歯科医の常識から考えて明らかに治療が長引いている患者も被験者として研究に組み込んだ。対象患者について、主訴、現病歴、治療歴、全身既往の聴取、歯牙残存状況、咬合支持域、補綴物の適合、咬合接触状況、粘膜の性状、顎関節症状の有無、咀嚼筋群の診査ならびに口腔内写真、パノラマレントゲン写真の撮影を行った。口腔内状況に相応しない訴えの内容は多岐にわたり病態の多様性が示唆された。舌や歯牙の痛みに関する症状よりも咬合の異常感覚や口腔内のネバネバ感についての症状が難治化する傾向にあった。長期間の咬合調整や補綴物の再製作がかえって症状を遷延させていると思われる症例もあった。通常の歯科治療を繰り返しても咬合の違和感を執拗に訴えるphantom bite syndromeと呼ばれる患者においては、患者が希望する咬合調整や義歯調整を行わざるを得ないことも多かった。phantom bite syndrome患者の一部に脳血流量SPECT検査を行い、薬物療法前後における解析を行った。治療前には右側頭葉から頭頂葉などにおいて左右非対称な脳血流量の増加が認められた。治療後には、治療前の左右比対称的な血流増加パターンは消失した。これらの患者について症例報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

補綴治療後のネバネバ感や咬合異常感については症状が改善せず治療が遷延してしまうケースも多く、経過をまとめられない症例があり必ずしも計画通りに進行していない。

Strategy for Future Research Activity

患者の訴えに振り回されることなく異常感の本質治療にあたり治療反応性について経過をまとめる。また、補綴治療後に特に問題のない患者を対照として、異常感を訴える患者との比較検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

関連書籍を予定通りに購入しなかったため生じた
関連書籍の購入にあて最新の知見を得る

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Brain perfusion asymmetry in patients with oral somatic delusions2013

    • Author(s)
      Yojiro Umezaki, Ayano Katagiri, Motoko Watanabe, Miho Takenoshita, Tomomi Sakuma, Emi Sako, Yusuke Sato, Akira Toriihara, Akihito Uezato, Hitoshi Shibuya, Toru Nishikawa, Haruhiko Motomura, Akira Toyofuku
    • Journal Title

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience

      Volume: 263 Pages: 315-323

    • DOI

      10.1007/s00406-013-0390-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 症状の改善に伴い局所脳血流量の変化が見られたphantom bite syndromeの1例2013

    • Author(s)
      梅崎陽二郎,渡邉素子,竹之下美穂,吉川達也,佐久間朋美,酒向絵美,片桐綾乃,佐藤佑介,豊福明
    • Journal Title

      日本歯科心身医学会雑誌

      Volume: 28 Pages: 30-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 症状の改善に伴い局所血流量の変化が見られたphantom bite syndromeの1例2013

    • Author(s)
      梅崎陽二郎,渡邉素子,竹之下美穂,吉川達也,佐久間朋美,酒向絵美,片桐綾乃,佐藤佑介,豊福明
    • Organizer
      28回日本歯科心身医学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130713-20130714
  • [Presentation] アリピプラゾールが奏効した非定型歯痛の2例2013

    • Author(s)
      竹之下美穂,梅崎陽二郎,渡邉素子,鈴木スピカ,片桐綾乃,佐藤佑介,酒向絵美,佐久間朋美,吉川達也,豊福明
    • Organizer
      28回日本歯科心身医学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130713-20130714

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi