• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

定量的感覚閾値測定法の確立とインプラントにおける咬合調整への応用

Research Project

Project/Area Number 25861849
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

後藤 崇晴  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (00581381)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsインプラント / 口腔感覚
Research Abstract

咀嚼運動に対する口腔感覚の意義が見直されつつあるが、インプラントの感覚能については昨今の認知科学、神経科学的観点からは明らかにされていない。本研究は、我々が考案した超小型のピエゾアクチュエーターによる振動刺激システムと最新の精神物理学的手法を用いて、天然歯およびインプラントの定量的感覚閾値測定法を確立し脳神経活動との関連を調査するものである。そして,本測定法を用いて、天然歯、インプラントの感覚を定量的に評価することを可能にし、天然歯、インプラントの咬合接触に対する指標を策定することを目指したものである。本年度はまず、文献的考察と測定システムの開発、評価法およびプロトコールの作成を行った。文献的考察では、口腔感覚の違いという観点からインプラントと天然歯で差があるのかをメタアナリシスにて検討し、その結果を報告した。また測定システムの開発に関して、厚さ弁別閾にはステンレス板、硬さ弁別閾にはシリコーンゴムブロック、触覚弁別閾にはvon freyの刺激毛を購入し、前頭前野の活動性は既存のウェアラブル光トポグラフィを用いることとした。振動弁別閾測定システムの開発では、圧電素子を用いたピエゾアクチュエーターと強度、周波数を変化させるファンクショナルジェネレーターを用いて、チェアーサイドで測定可能なシステムを構築した。同時進行で精神物理学的手法として上下法、マグニチュード推定法の2つを用いた評価法およびプロトコールを作成した。次年度は、本年度構築したシステム、プロトコールを用いて、インプラント治療を施行した被験者と健常有歯顎者に対して臨床試験を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度は文献的考察と文献的考察と測定システムの開発、評価法およびプロトコールの作成を行った。厚さ弁別閾、硬さ弁別閾の測定に関しては、一連の実験全体の測定時間を考慮し、対象とする閾値を限定した。それに伴い、消耗品費の使用が平成26年度へ移行した。平成26年度には、この経費を用いて臨床試験に伴う追加の消耗品を購入し、臨床研究を進めていく。

Strategy for Future Research Activity

振動覚、厚さ、硬さ、触覚に関して、天然歯とインプラントでは閾値に違いがあるのかを精神物理学的手法を用いて検討し、前頭前野に着目し脳神経活動の面からも検討を加える。そして、天然歯およびインプラントの定量的感覚閾値測定法を確立する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

検討項目の中で、一連の実験全体の測定時間を考慮し、対象とする項目を限定し、それに伴い、消耗品費の使用が減少したため。
平成26年度には、この経費を用いて臨床試験に伴う追加の消耗品を購入し、臨床研究を進めていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] インプラントの感覚能に関する文献的考察 天然歯との比較2013

    • Author(s)
      檜垣 宜明, 後藤 崇晴, 友竹 偉則, 西中 英伸, 今井 守夫, 檜原 司, 市川 哲雄
    • Journal Title

      日本口腔インプラント学会誌

      Volume: 26 Pages: 272-280

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Efficiency of oral stimulations on brain function activities: Evaluations using wearable near-infrared spectroscopy2013

    • Author(s)
      Higaki Nobuaki, Goto Takaharu,Iwawaki Yuki, Nagao Kan, Ichikawa Tetsuo
    • Organizer
      The 15th Biennial Meeting of International College of Prosthodontists
    • Place of Presentation
      Lingotto Congress Center(Turin, Italy)
    • Year and Date
      20130918-20130921
  • [Presentation] 口腔内刺激が脳機能活動に与える影響

    • Author(s)
      檜垣宣明,後藤崇晴,石田雄一,友竹偉則,永尾 寛,市川哲雄,多田 望
    • Organizer
      (社)日本補綴歯科学会中国・四国学術大会
    • Place of Presentation
      総合あんしんセンター(高知県)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi