2015 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子改変マウスを用いた象牙質の石灰化メカニズムの解明
Project/Area Number |
25862011
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
道上 郁美 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80589771)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 歯の石灰化 / 小胞輸送 / SNARE |
Outline of Annual Research Achievements |
小児歯科領域では歯の形成異常を主訴とする患者も多く、その代表的なものとして遺伝性象牙質形成不全症やエナメル質形成不全症があげられる。これらは遺伝性疾患であるため、責任遺伝子やその変異部位の同定などが進んでいる。しかし、明白な家族歴や基礎疾患がないにもかかわらず、う蝕の急速な進行や著しい咬耗、歯の破折を示す患者もいる。このような臨床的背景から、単に責任遺伝子の異常ではない、石灰化異常の原因があるのではないかと考えた。本研究では歯質の石灰化の状態に影響する要因として細胞内での小胞輸送および分泌に着目し、歯質形成細胞における小胞輸送および分泌に関連する遺伝子の同定と、細胞特異的なコンディショナルノックアウトマウスの作製と表現型解析により、歯質の石灰化メカニズムの解明することを目的とした。 そこで、小胞輸送において小胞がターゲットとなる膜に特異的に融合する機構に関与するタンパク質として知られているSNARE(Soluble NSF Attachment protein Receptor)タンパク質の歯での発現を確認するため、歯胚においてin situ hybridizationをおこなった結果、エナメル芽細胞にSnap23の特異的な発現を認めた。そのため、エナメル芽細胞特異的にSnap23を欠損するコンディショナルノックアウトマウスを作製し、表現型解析を行うこととした。 S23fl/fl;K14-Creマウスが得られたため、マイクロCT解析を行った結果、S23fl/fl;K14-Creマウスでは、同腹のコントロールマウスと比較し、第一臼歯においてエナメル質の形成量が少ない傾向がみとめられた。
|
Research Products
(2 results)