• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

歯周病細菌に対する血中抗体価検査のインプラント周囲炎発症予知の有用性に関する検討

Research Project

Project/Area Number 25862048
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

工藤 値英子  神奈川歯科大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (00397887)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsインプラント周囲炎 / 感染管理 / 歯周病原細菌に対する血中IgG抗体価
Outline of Annual Research Achievements

近年,口腔インプラント治療が著しく増加している。一方で,インプラント治療によるトラブルも急増しており,最も多いのが歯周病原細菌をはじめとする口腔細菌の感染症である。歯周病原細菌の感染によるインプラント周囲炎は,口腔インプラントの予後を左右する主な因子の一つである。これは,歯周病原細菌などの細菌がインプラントへ感染することにより,歯肉の発赤・腫脹・出血・排膿を認め,さらに進行すると骨吸収にいたる疾患である。骨吸収が重度に進行すると,インプラントを除去せざるを得ない状況にもなり得る。このインプラント周囲炎を予防するには,細菌学的検査値に基づいたインプラントを含む口腔内の感染管理が重要である。それを充実させるために,歯周病原細菌感染度の指標である歯周病原細菌に対する血中IgG抗体価検査に着目した。
これまでに私が参加した研究から,主な歯周病原細菌であるPorphyromonas gingivalis(Pg)に対する血中IgG抗体価検査が歯周病重症度と有意に正の相関があり,その基準値(標準値)は1.68であることがわかった。そこで,インプラント治療の評価においても,このPgに対する血中IgG抗体価による細菌学的評価が有効ではないかと考えている。
以上のことから,インプラント周囲炎予防に,インプラント施術前後における歯周病原細菌に対する血中IgG抗体価検査導入によるインプラント検査システムを確立し,エビデンスに基づいたインプラント治療のガイドラインを作成したいと考えている。そのために,インプラント施術前後における,歯周病原細菌に対する血中IgG抗体価を指標にした大規模な長期間追跡調査を予定している。本研究は,そのパイロットスタディとしてインプラント周囲炎の現状を調査し,歯周病原細菌に対する血中IgG抗体価検査がインプラント周囲炎の発症予知に有用であるかを検討することを目的としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年9月に岡山大学を退職し,10月から神奈川歯科大学へ着任した。
従って、岡山大学では17サンプルの検体採取に留まった。また異動に伴い,岡山大学 臨床研究倫理委員会へ変更届を申請した。
また,赴任先の神奈川歯科大学にて,臨床研究倫理委員会への申請に加えて,検体採取のための外来での準備をする必要があり,研究進行がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の具体的内容に関する変更はない。
研究費申請者の異動に伴い,岡山大学 臨床研究倫理委員会への変更届と神奈川歯科大学 臨床研究倫理委員会への申請は承認された。その後,神奈川歯科大学附属病院にて検体採取に向けての準備が整いつつあり,2015年5月から引き続き,同意を得られた対象患者に対して,①インプラント治療歴のある対象患者の患者情報および生活習慣に関する情報収集②インプラント治療歴のある対象患者の口腔内検査③歯周病原細菌に対する血漿IgG抗体価検査および歯周病原細菌量の唾液検査(定量PCR法)を実施して,対象患者数を増やす。さらに,収集した対象患者のデータを統計学的に解析し,その成果を学会および論文で報告する予定である。

Causes of Carryover

平成26年9月に岡山大学を退職し、10月から神奈川歯科大学へ着任した。従って、岡山大学では17サンプルの検体採取に留まった。また異動に伴い,岡山大学 臨床研究倫理委員会へ変更届を申請した。また、赴任先の神奈川歯科大学での検体採取のための外来での準備をする必要があり、予定していた検体採取が延期となったことから当該助成金が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究費申請者の異動に伴い,岡山大学 臨床研究倫理委員会への変更届と神奈川歯科大学 臨床研究倫理委員会への申請は承認された。その後,神奈川歯科大学附属病院にて検体採取に向けての準備が整いつつあり,2015年5月から引き続き,同意を得られた対象患者に対して,①インプラント治療歴のある対象患者の患者情報および生活習慣に関する情報収集②インプラント治療歴のある対象患者の口腔内検査③歯周病原細菌に対する血漿IgG抗体価検査および歯周病原細菌量の唾液検査(定量PCR法)を実施して,対象患者数を増やす。さらに,収集した対象患者のデータを統計学的に解析し,その成果を学会および論文で報告する予定である。
従って,次年度使用額および翌年度研究費は、2015年5月から再開する検体に加えてデータ解析や学会および論文発表に使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 岡山県内ベーチェット病患者の口腔内状態に対する医師の把握状況に関するアンケート調査2015

    • Author(s)
      工藤値英子,若林宏,小谷朋子,高柴正悟
    • Journal Title

      日本口腔検査学会誌

      Volume: 7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of the relationship between periodontal disease
and atherosclerosis within a local clinical system: a cross-sectional observational pilot study2014

    • Author(s)
      Kudo C, Shin SW, Minabe M,Harai K, kato K, Seino H, Goke E, Sasaki N, Fujino T, Kuribayashi N, nuki-Pearce Y, Taira M, Maeda H, Takashiba S, Periodontitis and Atherosclerosis Project - Tokyo and Chiba Consortiums
    • Journal Title

      Odontology

      Volume: なし

    • DOI

      10.1007/s10266-014-0172-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNA normalizationを応用した高感度な細菌叢解析法の検討2014

    • Author(s)
      松永一幸,工藤値英子,河田有祐,前田博史,高柴正悟
    • Journal Title

      日本口腔検査学会誌

      Volume: 6 Pages: 23-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oral infection control to assist infliximab therapy in a Behçet's disease patient with severe eye inflammation in response to dental treatment: a case report.2014

    • Author(s)
      Kudo C, Wakabayashi H, Shimoe M, Kobayashi H, Ito T, Ohkawa T, Isoshima-Nakamura A, Mineshiba J, Yoshioka N, Nawachi K,Maeda H, Matsuo T, Makino H, Takashiba S
    • Journal Title

      Clin Case Rep

      Volume: なし Pages: 1-7

    • DOI

      10.1002/ccr3.112

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ある侵襲性歯周炎患者の26 年間における歯周病治療の経過 一血清IgG 抗体価による歯周病原細菌感染度のモニタリングー2014

    • Author(s)
      内藤仁美,工藤値英子, 目黒道生,成石浩司,伊東 孝,前田博史,高柴正悟
    • Journal Title

      日本歯周病学会会誌

      Volume: 56(2): Pages: 217-226

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Assessment of the plasma/serum IgG test to screen for periodontitis -歯周病原細菌に対する血漿 IgG 抗体価検査-2014

    • Author(s)
      工藤値英子
    • Organizer
      第35回岡山歯学会
    • Place of Presentation
      岡山大学歯学部
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-26
  • [Presentation] 岡山県ベーチェット病患者とその口腔状態に関するアンケート調査から考える口腔券泉検査の課題2014

    • Author(s)
      小谷朋子,工藤値英子,若林宏,前田博史,高柴正悟
    • Organizer
      第7回日本口腔検査学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立五十周年記念館
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 緩和ケア期に血液検査や口腔関連検査をもとに積極的に 口腔ケアを実施したがん患者の一症例2014

    • Author(s)
      杉浦裕子,工藤値英子,高下典子,木村卓爾,玉村 亮,松岡順治,高柴正悟
    • Organizer
      第7回日本口腔検査学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立五十周年記念館
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 造血幹細胞移植期における口腔衛生管理中に下口唇の深在性皮膚真菌症を併発した白血病患者の一症例2014

    • Author(s)
      志茂加代子,工藤値英子,曽我賢彦,佐伯恭昌,橋本倫子,高橋郁名代
    • Organizer
      第7回日本口腔検査学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      岡山大学創立五十周年記念館
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi