• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

血清アミロイドAアイソタイプの種類による動脈硬化症に対する影響

Research Project

Project/Area Number 25862063
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

窪川 恵太  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (20460420)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歯周病 / 動脈硬化症 / ApoE-/-マウス / SAAアイソタイプ / TLR2
Outline of Annual Research Achievements

現在まで動脈硬化症易形成性であるApoEノックアウト (ApoE-/-) マウスの腹腔内に,歯周組織で産生される炎症性サイトカインの一つであるIL-6を注入した場合,肝臓でのSAAmRNA発現上昇,血中SAAタンパクの増加に伴い動脈硬化病変が増悪することを明らかにした.このことから,歯周病により産生されるSAAのアイソタイプ別の病変部血管内皮における接着因子(ICAM-1,VCAM-1),遊走因子 (MCP-1) およびTLR2の発現,亢進の比較を行い, SAAの経路を介した歯周病による動脈硬化症の発症,および増大の詳細なメカニズム解明を目的とする.
このため,最終年度は,血管内皮細胞における接着因子,遊走因子およびSAAレセプターの発現より得た血管内皮細胞にmouse recombinant SAA (SAA1,SAA2,SAA3)を添加した実験群とPBS添加群をコントロール群を作成し,2つの細胞からAIIPrep DNA/RNA/Protein Mini Kit (QIAGEN) にてタンパクとRNAを抽出する.抽出したRNAはcDNAに変換し,リアルタイムPCR法,タンパクはウエスタンブロッティング法にてICAM-1,VCAM-1,MCP-1およびTLR2を解析した.その結果,SAA3と比較しSAA1,SAA2のmRNAの発現上昇が上昇した.現在までに,ApoE-/-マウスに口腔内よりIL-6を注入後,肝臓,病変部大動脈のSAA1,SAA2の発現が上昇し,病変部大動脈の ICAM-1,VCAM-1,MCP-1,TLR2の発現が上昇し,血管内壁の脂肪沈着量も増加した.以上から,SAAアイソタイプ別よる動脈硬化症発症および増悪の関連があると考える.

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 血清アミロイドA(SAA)の血管内皮細胞への影響2015

    • Author(s)
      髙橋 弘太郎,海瀬 聖仁,窪川 恵太,尾﨑 友輝,中村 卓,後藤 賢亮, 石田 直之,内田 啓一,石原 裕一,吉成 伸夫
    • Organizer
      第58回秋季日本歯周病学会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県,浜松市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 実験的歯周炎の動脈硬化症への影響2015

    • Author(s)
      髙橋 弘太郎,海瀬 聖仁,尾﨑 友輝,窪川 恵太,武藤 昭紀,内田 啓一, 吉成 伸夫
    • Organizer
      第58回春季日本歯周病学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県,千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi