2015 Fiscal Year Annual Research Report
骨再生治療を目指したヒト歯槽骨由来骨芽細胞の機能解析
Project/Area Number |
25862067
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
相野 誠 愛知学院大学, 歯学部, 助教 (20572811)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 骨再生 / 歯周病 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病などにより破壊された歯槽骨、顎骨は歯科臨床上大きな問題である。そのため現在臨床 において、様々な再生療法や自家骨、人工骨を用いた GBR などにより、失われた骨組織の回復が 行われている。しかしながら多量の破壊された骨組織を効率よく回復するためには細胞が必要と 考えられる。また骨組織の回復が必要とされる患者の多くは成人であるが、成人から骨形成能力を有する細胞の採取は困難である。すでに申請者は増殖能力のある未熟な骨芽細様細胞を成人から分離培養することには成功したが、この細胞を臨床応用するためには、得られた細胞の品質を評価する必要がある。そこでこの細胞の詳しい機能解析を行うため本研究の研究計画を立案した。 細胞の採取を進め、in vivoにおけるアリザリンレッド染色による石灰化の能力の評価や、Real TimePCRを用いた骨芽細胞関連遺伝子発現の確認を行った。またSCID mouseによる移植実験から生体内での骨形成の力の解析を行った。 ところが歯槽骨から採取した骨芽細胞は石灰化能力を徐々に失うことから細胞移植のマーカとなる分子の探索をPCRアレイにて解析を行った。その結果石灰化能力をゆうする細胞と石灰化能力を失った細胞間において5倍以上の遺伝子発言量の変化がある分子が判明した。これらをマーカーとして用いれば歯槽骨より採取した骨芽細胞は高い石灰化能力を有するため、骨再生治療の有益なセルソースとして期待できるものと考えられる。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Five-year clinical results for treatment of intrabony defects with EMD, guided tissue regeneration and open-flap debridement: a case series.2015
Author(s)
Mitani A, Takasu H, Horibe T, Furuta H, Nagasaka T, Aino M, Fukuda M, Fujimura T, Mogi M, Noguchi T
-
Journal Title
J Periodontal Res
Volume: 50
Pages: 123-130
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-