2015 Fiscal Year Annual Research Report
舌苔付着のメカニズムの解明~臨床応用可能な舌苔評価方法の確立~
Project/Area Number |
25862073
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
古川 清香 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (50527322)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 舌苔 / 口臭 / 舌乳頭 / RGB |
Outline of Annual Research Achievements |
口臭の原因物質の約6割は舌苔から発生する。したがって、舌苔の除去は口臭の治療や予防にかかせない。一方、舌苔の付着に関する研究は少ないのが現状である。そこで、本研究は、舌苔画像を用いて新たな舌苔付着の評価方法を確立し、舌苔付着のメカニズムを解明することが目的である。今年度は、1.デジタルカメラで撮影した舌苔付着拡大像による舌苔付着評価方法の構築、2.舌苔付着の日内変化の観察、3.舌苔付着と口臭との関連についての検討を行った。 1.デジタルカメラで撮影した舌苔付着拡大像による舌苔付着評価方法の構築:平成25年度に撮影条件の決定及び基礎資料の収集を行い、平成26年度より写真の観察を開始した。今年度は、デジタル写真に色調補正及び縮尺補正の画像処理を行い、舌苔のデジタル標本を作製し、舌苔付着拡大標本を評価する方法を確立するため、①舌苔デジタル標本の画面上での目視観察及びRGB値を用いた観察、②同一標本における口腔ケア前後の舌苔評価の分析、③評価の診査者内一致率、診査者間一致率の分析を行った。その結果、①舌苔デジタル標本の観察では、画面上の目視観察及びRGB値を用いた観察において、類似した色調の傾向が示され、②舌ケア前後の舌苔デジタル標本の観察では、舌苔の色及び厚みを舌ケア前に比較し舌ケア後においてそれぞれ低く評価でき、③舌苔デジタル標本を用いた舌苔の診査者内一致率、診査者間一致率は高い値を示した。 2.舌苔付着の日内変化:ボランティア4名において舌苔付着の日内変動を検討した結果、舌苔の付着程度は日内変動を示し、食事を摂ることにより減少することが判明した。 3.舌苔付着と口臭との関連:舌苔付着のメカニズムの解明の一助とするため、口臭を主訴にもつ外来患者(954名)を対象に舌苔付着とその関連因子を分析した結果、舌苔付着の範囲は歯磨き行動とは関連がなかったが、舌清掃習慣と有意に関連していた。
|
Research Products
(2 results)