• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

食品および食品成分からの口腔保湿剤のための水分保持剤の開発

Research Project

Project/Area Number 25862095
Research InstitutionFukuoka College of Health Sciences

Principal Investigator

黒木 まどか  福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 講師 (00582214)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords口腔乾燥 / 残存重量 / 残存水分量 / 口腔保湿剤 / ドライマウス / 動物性食品 / 植物性食品
Outline of Annual Research Achievements

市販の口腔保湿剤や洗口剤には化学薬品が含まれているため口腔に対する副作用が懸念されている。そこで今回、副作用がない(あっても少ない)植物性及び動物性食品の口腔保湿剤としての可能性を調べるため、水分保持能力と粘度を測定した。
蒸留水とヒアルロン酸を比較物質として、乾燥食品の自然薯、ジャガイモ、里イモ、オクラ、シイタケ、ワカメ、青梅の抽出液、オレンジとザクロの果汁、緑茶とシナモンの浸出液、及び生鮮食品の牛乳、卵白、卵黄、市販ゼラチン粉と魚粉を用いた。In vitro水分保持能力の測定はろ紙試験法で、粘度は粘度測定装置SV-10を用いて、温度37℃で測定した。
水分保持能力を示す残存重量6.0 mgの時のろ紙表面の残存水分量は蒸留水、オレンジ、ザクロ、シイタケ、ワカメ、緑茶、シナモン<牛乳、卵白、ゼラチン<ヒアルロン酸、卵黄<青梅<魚粉、オクラ<自然薯<ジャガイモ<里イモ、熱処理ジャガイモ、熱処理里イモの順だった。ヒアルロン酸よりも弱い9種類の食品の粘度は0.70~19.3 mPa・s、強い9種類は0.78~10.8 mPa・sの範囲であった。
残存重量6.0 mgの時の残存水分量で比較すると、植物性で5種類、動物性で2種類の食品がヒアルロン酸と同程度か、より強い水分保持能力を示した。オクラはその粘液成分が強い水分保持効果を発揮すると推測された。デンプン含有の自然薯、熱処理ジャガイモ、熱処理里イモが高い粘度と強い水分保持能力の両方を有していた。動物性食品では卵黄と魚粉が低粘度で、やや強い水分保持能力を有していた。これらのことから、オクラ、自然薯、熱処理ジャガイモ、熱処理里イモが強い水分保持能力ととろみ度を有することが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 市販口腔保湿剤の水分保持能力:蒸留水、ヒアルロン酸との比較2015

    • Author(s)
      黒木まどか、塚本末廣、知念正剛、堀部晴美、末松美保子、日高三郎、栢豪洋
    • Journal Title

      日本口腔ケア学会雑誌

      Volume: 9 Pages: 28-33

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 植物性および動物性食品からの抽出/浸出液の水分保持能力と粘度について2014

    • Author(s)
      黒木まどか、前田豊美、知念正剛、日高三郎
    • Organizer
      第17回日本補完代替医療学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際交流館プラザ平成(東京都江頭区)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [Presentation] 11種類の植物性食品からの抽出・浸出液の 水分保持能力と粘度について2014

    • Author(s)
      黒木まどか、前田豊美、堀部晴美、 貴島聡子、知念正剛、 日高三郎、栢 豪洋
    • Organizer
      第11回日本口腔ケア学会
    • Place of Presentation
      旭川市民会館(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [Presentation] とろみ剤の粘度と水分保持能力の測定:水溶液と緑茶溶液の比較2014

    • Author(s)
      前田豊美、黒木まどか、貴島聡子、 末松美保子、日高三郎、知念正剛、 栢豪洋
    • Organizer
      第25回日本老年歯科医学会
    • Place of Presentation
      電気ビルみらいホール(福岡市中央区)
    • Year and Date
      2014-06-13 – 2014-06-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi