2016 Fiscal Year Research-status Report
終末期がん患者と配偶者の相互作用を支える看護モデルの精練
Project/Area Number |
25862139
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
渡邉 美和 千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (90554600)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 終末期 / エンドオブライフケア / がん看護 / 配偶者 / 相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、先行研究にて、終末期がん患者と配偶者の相互作用を明らかにし、終末期がん患者と配偶者の相互作用を支える看護モデルを構築した。看護モデルは相互作用の特徴毎に目標設定がされており、まず援助をする対象となる終末期がん患者と配偶者の相互作用の特徴を知り、その特徴に合わせた目標を設定し看護援助を実施するものである。 1.看護モデルの修正 看護モデルを実際のケアに適用する計画段階において、相互作用の特徴毎にアプローチする方法では、重複する要素が多く、実施、評価の点での課題が明らかになった。まず、患者への介入と評価は、終末期という時期という特徴から困難が多いということから、配偶者への介入に焦点をあてた看護モデルに修正することとした。また、先行研究で明らかになった終末期がん患者と配偶者の相互作用に関する関連図を作成し、配偶者に介入するうえでの柱を「終末期の話し合いを支える」「介護者としての役割を支える」とし、構成しなおした。 2.実施した看護援助を評価するための方法を明示する 看護援助を評価するための方法に関する文献検討を行い、予期悲嘆尺度、介護負担尺度、STAS-J(Support Team Assessment Schedule日本語版)のうち「患者の病状認識」「家族の病状認識」「患者と家族のコミュニケーション」の尺度を用いた評価、また介入中の配偶者とのプロセスレコードと、介入後の配偶者へのインタビューによる質的評価を行う計画とした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
看護介入を評価するための文献検討を進めていく中で、先行研究にて構築した看護モデルを実際に活用する上での課題が明らかになり、看護モデルを大幅に修正することとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、10月~2月までサバティカル研修の期間となり、教育業務が免除となるため、本研究を遂行するための十分な時間が取れる。 7月に専門家会議を開催し、作成した終末期がん患者と配偶者の相互作用を支える看護モデル、看護介入の評価方法の妥当性について確認し、必要に応じて修正する。その結果をもとに、看護モデル、研究計画を修正し、10月から1月までデータ収集を行う。2月~3月で質的、量的分析方法にてデータ分析を行い、結果をもとに看護モデルの精練を行う。
|
Causes of Carryover |
平成28年度は、終末期がん患者と配偶者の相互作用を支える看護モデルの修正に時間がかかり、データ収集にいたらなかったために予定の支出とならなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は、研究結果の解釈、発展のために終末期看護、配偶者へのケアについての研究を先駆的に行っている海外の研究者に指導を受けるため渡航すること、データ収集を行う計画であるため、支出の予定である。
|