2018 Fiscal Year Annual Research Report
Developing a mobile phone-based system to prevent missed prenatal care appointments in pregnant women
Project/Area Number |
25862190
|
Research Institution | Osaka Aoyama University |
Principal Investigator |
新増 有加 大阪青山大学, 健康科学部, 講師(移行) (20432487)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 未受診 / 妊婦 / 携帯電話 / システム開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
定期的な妊婦健康診査を受診せず飛び込み出産に至る妊婦(以下、未受診妊婦)でも、医療機関や市町村の窓口を1回は訪れていることが多く、その1回のつながりを維持することが妊婦の未受診防止のためには重要である。また未受診妊婦は若年世代に多く、その世代の携帯電話の保有率は非常に高い。 そこで本研究では、携帯電話を利用した妊婦の未受診防止システムを開発することを目的とした。メディトリックス株式会社のCliSSS(Clinical Study Support System)を利用し、研究者と妊婦が双方向に通信できるシステムを開発し、①週1回自宅での状況を問うメール、②受診日の確認メール、③未受診者への情報提供メールの3種類で構成した。 近年の妊婦世代はスマートフォン利用率が高いことから、本システムはスマートフォン対応とした。さらに研究期間中にメールよりLINEを利用する若者が増加したため、LINEでのシステム運用ができるように追加開発を行った。 我々の先行研究では妊婦の双方向通信システムの受容度は7~8割と高かった。本システムにより妊婦とのつながりを維持することで未受診防止への効果が期待できる。しかし未受診妊婦となる可能性の高い対象者ではシステムの受容度も下がると予測される。 今後は未受診妊婦を多く受け入れている産科医療施設でシステムの試行を行い、妊婦の受容度とLINEシステムの運用上のトラブルがないか確認する予定である。
|