2015 Fiscal Year Research-status Report
病院と在宅間のシームレスケアに役立つ終末期がん患者のライフタイム予測指標の開発
Project/Area Number |
25862226
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
熊谷 有記 佐賀大学, 医学部, 准教授 (10382433)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 終末期 / ライフタイム / シームレスケア |
Outline of Annual Research Achievements |
終末期がん患者の生活の質を高めるには,病院からの退院調整時と入院調整時における継ぎ目のないシームレスケアが不可欠である。本研究では,病院と在宅間のシームレスケアに役立つ終末期がん患者に残された時間(ライフタイム)の予測指標開発を目的とする。本年度は,昨年度に引き続き在宅療養患者の終末期がん患者のライフタイム予測項目を明らかにするために,数か所の訪問看護ステーションを通して,同意の得られた肺がん患者9名・消化器がん患者11名について,最期の約2週間前(死亡前11~14日),最期の7日前後(死亡前4~10日),最期の3日間(死亡前1~3日)に生じた徴候の出現状況を229の訪問記録から調べた。とくに,ライフタイム予測項目として現在着目されているバイタルサインと意識レベルに焦点を当てて検討した。昨年度まで,消化器がん患者の選択基準を原発部位が胃と大腸のがん患者に限定していたが,本年度は膵臓および肝臓がん患者も調査対象に加えた。その結果,「SpO2≦92%」は肺がん患者の最期の7日前後および3日間にいずれも約70%,消化器がん患者の最期の7日前後および3日間にそれぞれ約44%,約55%みられた。意識レベルの「声かけに反応しない」および「昏睡」は肺がん患者の最期の3日間にそれぞれ約67%,約56%みられた。一方,消化器がん患者では「声かけに反応しない」と「呼吸回数≧30」は最期の3日間でそれぞれ約17%,0%であった。「脈拍≧100」は最期の約2週間前から肺がんと消化器がん患者の60%以上みられた。以上のことから,「SpO2≦92%」は肺がんの最期の7日前後,消化器がん患者の最期の3日前後のライフタイム予測項目になり得る可能性が示唆される。また,肺がんと消化器がんではライフタイム予測指標が異なる可能性が示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
現段階では研究協力施設数が少ないことに加え,最期を病院で迎えることを希望する患者と家族もおり,最期を自宅で過ごす調査対象者が得られにくい。
|
Strategy for Future Research Activity |
対象者数を増やすために,研究協力施設(訪問看護ステーション)の拡大を図る。また対象者拡大によって,がん種によるサブ分析を実施する。さらに,病院で亡くなる患者のライフタイム予測項目も検討するために,病院での調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
現段階では研究協力施設数が少ないことに加え,最期を病院で迎えることを希望する患者と家族もおり,在宅で亡くなる調査対象者が得られにくい。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在,新に研究協力を依頼している訪問看護ステーションおよび病院からの協力が得られ次第,調査を進めていく予定である。そのため協力施設の拡大に伴って増加する交通費や宿泊費に平成27年度の余剰研究費を使用する予定である。
|