2015 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of remote nursing support system aimed at medication adherence improvement of persons with mental disabilities
Project/Area Number |
25862235
|
Research Institution | Kanagawa University of Human Services |
Principal Investigator |
山下 真裕子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (40574611)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 遠隔看護 / 精神障がい者 / 服薬支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
精神障がい者および支援者のニーズを取り入れて構築した,服薬支援に関する遠隔看護支援システムを暫定的に試行し,服薬支援の有効性,実用可能性を検証した. 対象は,神奈川県内の地域活動支援センターおよび就労継続支援B型事業所に通う精神障がい者6名とした.対象者の平均年齢は46.66(SD6.10)歳,疾患区分は,統合失調症4名,双極性障害1名,発達障害1名であった.対象者のDAI-10(Drug Atittude Inventory)は平均6.16(SD2.67)点であり,比較的服薬アドヒアランスが高かった. 対象者らに服薬支援を実施し,見守るシステム,伝えるシステム,交流システムの3システムについて評価を行った.評価方法は,各システムの「必要性の有無」を問う項目,各システムが,「飲み忘れの予防」「飲み間違いの予防」「不安の軽減」「内服意欲の向上」「内服の自信」に役立つかについて,とても思う,思う,あまり思わない,思わないのリッカートスケールを用いて調査した. 見守るシステムは,50%の対象者はあった方が良いと回答した.また本システムがどのようなことに役立つかについては,飲み忘れや飲み間違い,不安軽減,内服の自信への効果については意見が分かれた.一方,内服の意欲の向上には有効であった.伝えるシステムは,100%があった方が良いと回答した.本システムは,飲み忘れや飲み間違いなど誤薬防止への効果を高く認め,さらに適切に内服できる体験を通して,内服への自信を高めることにも有効であった.交流システムは,67%があった方が良いと回答した.本システムは,飲み忘れ時などにスカイプや電話で交流することで,内服意欲の向上や,服薬への自信など主に精神面のサポートに有効であった. 以上より,服薬の必要性は認識しているが,認知機能障害等によって飲み忘れや飲み間違いがある対象者には実用性が高いシステムであると評価した.
|
Research Products
(4 results)