• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

精神科病院における自殺予防プログラムの開発とその評価-自殺が起きた場合を含めて-

Research Project

Project/Area Number 25862246
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

小山 達也  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (90408568)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords自殺
Outline of Annual Research Achievements

25年度の結果から、これまでの医療従事者に対する自殺予防の教育プログラムは、対象患者の特徴や、職種の違いが考慮されずにプログラムが実施されていることがわかった。精神科看護師を対象としたプログラムも見られたが、自殺リスクのアセスメント、危機介入方法について、どのような内容を身につけることが自殺予防に貢献できるのかが十分でなかった。
そこで、精神科看護師のスキルを、自殺リスクの認識、自殺リスクへの危機介入、自殺リスクの共有として概念枠組みを考え、各内容のプログラム内容を検討した。プログラムの内容では、「自殺に傾いた人を支えるために」と「自殺未遂者対応」を参考に教育内容を構成し、精神科病院で不足している内容を追加して教育プログラムを作成することとした。精神科病院に必要な項目として、「精神疾患患者および精神科病院での自殺の特徴」「自殺未遂経験者の危険性の評価(精神疾患の病態、再企図予測性)」「精神疾患患者の自殺の危険性の評価」「精神疾患患者への危機介入の事例検討」「精神科で起きた自殺事例の検討」について学習内容に加えた。各プログラム内容について、講義と演習内容を具体的に検討した。
今回教育プログラムの試案までの作成となった。今後自殺予防の教育プログラムを実施し、プログラム評価を行い、精神科での教育プログラムとしての有効性を確認していく。また今後プログラムを普及させるために、人材の養成についても検討を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 自死遺族のメンタルヘルスニーズ2014

    • Author(s)
      小山達也
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 25 Pages: 52-56

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi