• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地域包括支援センターの保健師等が一人暮らし高齢者に行う支援内容の構成要素の抽出

Research Project

Project/Area Number 25862264
Research InstitutionMie Prefectural College of Nursing

Principal Investigator

多次 淳一郎  三重県立看護大学, 看護学部, 助教 (60632205)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords地域包括支援センター / 保健師 / 一人暮らし高齢者
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の研究目的は,前年度調査より抽出した大都市部の地域包括支援センターに所属する保健師・看護師(以下,保健師等)が虚弱な一人暮らし高齢者に行う支援内容(以下、支援内容)を精選し確定させることである.前年度調査の事例分析から抽出した支援内容を再度精査し、56項目の支援内容案を作成し,それらについて保健師等が担うことへの同意の程度をコンセンサスメソッドであるデルファイ法(Politら,1987)を用いた質問紙調査により測定した.
3大都市圏(首都圏・東海圏・関西圏)の特別区および政令指定都市の委託型地域包括支援センター735施設に所属する保健師等各1名を対象に2回の無記名自記式調査を実施した.第1回調査時に第2回調査協力意向を確認する書類を同封し,返送のあった81名に第2回調査を実施した.第2回調査時には第1回調査の結果を添付しフィードバックを行った.第1回調査は143名から回答を得た(回収率19.6%).第2回調査は81名に調査票を配布し,73名から回答を得た(回収率90.1%).デルファイ法での合意基準に基づき,把握の段階では【本人の状況の把握】,【取り巻く環境の把握】,【認識と意向の把握】の3群17項目のうち14項目が,介入の段階では【本人の自立を支える関わり】,【見守り支える環境づくり】の2群39項目のうち23項目の計37項目について合意が得られた.これらの結果より,保健師等が潜在的なニーズを抱えている一人暮らし高齢者に対して多様な支援を実施している実態と自身の職務認識との間でジレンマを抱いている可能性が示唆された.ゆえに地域包括や委託元である市町村は保健師等のこうしたジレンマの表出を促し,共有し,地域包括における保健師等の役割を整理していくことが必要であると考えられた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 地域包括支援センター保健師等の一人暮らし高齢者に対する支援内容の抽出;大都市部で保健師等が関わった事例の分析から2016

    • Author(s)
      多次淳一郎
    • Organizer
      日本地域看護学会第19回学術集会
    • Place of Presentation
      自治医科大学
    • Year and Date
      2016-08-26 – 2016-08-27
  • [Presentation] 介護保険未認定の独居高齢者の日常生活圏域内での他者との交流状況とその関連要因2015

    • Author(s)
      多次淳一郎
    • Organizer
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-05
  • [Presentation] 本人以外からの相談により把握された一人暮らし高齢者の特徴;都市部の地域包括支援センター保健師等が関わる事例の分析から2015

    • Author(s)
      多次淳一郎
    • Organizer
      日本地域看護学会第18回学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-08-02 – 2015-08-02

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi