2013 Fiscal Year Research-status Report
Death Receptor 6を介した末梢免疫細胞間相互制御機構の解析
Project/Area Number |
25870017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤倉 大輔 北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 博士研究員 (70547794)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | death receptor 6 / DR6 / T細胞 |
Research Abstract |
末梢リンパ細胞は種々の免疫細胞と共に免疫ネットワークを構成し、病原体や腫瘍に対する宿主防御機構を司り、その恒常的破綻は自己免疫疾患発症の誘因となる。免疫系の活性化・維持に重要な役割を担うTNF受容体ファミリー分子の一つであるDR6は末梢Tリンパ細胞に発現する活性化制御因子として知られるが、特異的刺激因子を含め分子機能の詳細は明らかにされていない。申請者は免疫制御におけるDR6特異的結合因子としてDR6Lを単離し、動物モデルを用いて、DR6LとDR6結合により惹起される免疫制御機能の生理的・病理的役割を解析し、これを通じて新たな末梢リンパ細胞活性化制御機構の詳細を明らかにする事を目的とする。本年度はマウス個体内でのDR6L・DR6間結合の役割を解析するため、既に作製された種々の抗DR6モノクローナル抗体の抗原刺激依存性T細胞活性化における機能を評価した。その結果、評価抗体にはアゴニスティックあるいはアンタゴニスティック活性を有する抗体が7クローン含まれている事が明らかとなった。次に、in vitroおよびin vivo実験系において、アゴニスティック抗体の疾患モデルマウスにおける投与は病態を改善することが明らかとなった。次に、上記アゴニスティック抗体のマウス脾臓における標的細胞の探索をFlowcytometry法により行ったところ、アゴニスティック抗体親和性細胞は疾患発症とともに増加することが明らかとなり、現在、疾患マウスにおける上記機能抗体のアゴニスティック抗体親和性細胞の機能へのDR6・DR6L間結合の機能的関与について解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本年度の検討において、DR6陽性細胞は平常時のマウス脾臓にはほとんど検出されないものの、疾患モデルマウスにおいては有為に誘導されている事が明らかとなった。また、作製された抗体には機能性抗体が含まれている事が判明したため特許出願を行い、得られた機能性抗体の創薬シーズとしての可能性について協議を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度得られた機能性抗体の疾患モデルマウスにおける病態改善効果や作用メカニズムを解析し、発症機序の解明および創薬シーズとしての可能性を検証する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究費の支出抑制努力による。 研究経費抑制努力の結果発生した残額については、次年度の疾患モデルマウスの購入、解析に必要な試薬あるいは成果公表等の経費に充当する。
|
Research Products
(4 results)
-
-
[Journal Article] Genome Sequence of a Bacillus anthracis Outbreak Strain from Zambia, 2011.2014
Author(s)
Ohnishi N, Maruyama F, Ogawa H, Kachi H, Yamada S, Fujikura D, Nakagawa I, Hang'ombe MB, Thomas Y, Mweene AS, Higashi H.
-
Journal Title
Genome Announc.
Volume: 2(2)
Pages: e00116-14
DOI
Peer Reviewed
-
-