• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

新生児ヘルペスにおける抗炎症的治療介入に関する基盤研究

Research Project

Project/Area Number 25870028
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

長森 恒久  旭川医科大学, 医学部, 助教 (40400098)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords抗HSV増幅効果 / COX-2阻害 / IE遺伝子発現抑制
Research Abstract

助成前から既にA) Herpes simplex virus(HSV)感染がcyclooxygenase(COX)-2の発現誘導する。B)Indomethacin(IMT)などCOX-2阻害剤がHSV増幅を抑制する。C) IMTのHSV抑制効果はCOX-2で誘導されるProstaglandin E2(PGE2)共投与で打ち消される。という結果を得ていた。平成24年度はこれらの知見に追加解析を加えた。
1)他の細胞種における再現性の確認:単球系前駆細胞であるTHP-1, とVero細胞で上記の現象に再現性があるかを検証し,広い細胞種で再現性が確認出来る現象である事が判った。
2)COX-2で誘導されるプロスタノイドとその受容体サブタイプに関する解析:COX-2により誘導されるプロスタノイドにはPGE2の他にProstaglandin I2 (PGI2)がある。そこでHSV増幅とPGI2の関連性を解析した。PGI2アナログであるBeraprost(BPT)をIMTと共投与したところ,PGE2と同様に,あるいはより効率的にHSV抑制効果を打ち消した。PGE2(0.1,1,10μM)とBPT(0.01,0.1,1μM)の共投与を解析し,相加作用を確認した。
3)COX-2阻害剤とアシクロビル(acyclovir:ACV)のHSV-IE遺伝子発現,NF-kB活性に及ぼす影響の検討:3-a)HSV遺伝子のうちImmediate Early (IE)に属するICP0に対する定量的PCRで,mRNA発現量の変化と,18時間後のDNA量(コピー数)に関し, IMT 5μMとACV0.1μg/mlの間で比較検討した。結果,i)ICP0mRNAの発現はIMTの方がよく抑制するii)しかし最終的なHSVコピー数はACVの方がよく抑制する,という結果を得た。IMTはHSV蛋白のエンハンサー作用を持つHSV-IEの発現を抑制し,これら2剤が異なる作用機序を持つ事が判った。3-b)NF-kB活性化の抑制:デュアルルシフェラーゼアッセイでNFkB活性をHSV感染下にIMT 5μMとACV0.1μg/mlを加え解析した。結果,IMTのみで用量依存的なに抑制効果を見た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度内に論文化可能なデータを揃えたいがさらに実験を要するものがある。

Strategy for Future Research Activity

PGE2とPGI2によるIMTのHSV抑制の打ち消し効果は示唆に富む所見である。
プロスタノイド受容体はG蛋白共役7回膜貫通型の受容体であるが,G蛋白の種類によって異なる下流のセカンドメッセンジャーを利用する。PGI2は受容体であるIPを介して細胞内にcAMPの上昇を引き起こすが,PGE2の受容体はEP1からEP4までの4つの受容体がある。cAMPの上昇はEP2とEP4で起こるが,EP1では細胞内Ca2+が増加し,EP3では逆にcAMPが減少する。HSV増幅を促進する細胞内シグナル伝達を正確に同定するために,
1) 線維芽細胞におけるEP1~4の発現量を解析する
2) EP特異的アゴニストによる同様の実験を行なう
といったデータを足せば,論文化が可能になってくるかもしれない。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

年度末にかけて試薬類の購入を予定していたが,実験の進捗状況に遅れが生じた。その実験により得られた結果に応じて異なる物品の購入が必要であり,購入を翌年に繰り越す事にした。
物品を購入し計画した研究を遂行する。
結果を学会に発表する際の交通費にも使用する。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi