2014 Fiscal Year Annual Research Report
東北地方の土壌中における放射性同位体の分布、存在形態及び除去技術の開発
Project/Area Number |
25870055
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
柏倉 俊介 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (10589956)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 放射性物質 / α線核種 / 酸溶解 / ICP-MS |
Outline of Annual Research Achievements |
2011年の東日本大震災、及びそれに伴う東京電力福島第一原発の事故により大気中、水中、及び土壌中に多種多様な放射性物質が拡散された。それらのうち、γ線核種についてはスペクトロメトリーなどにより迅速かつ継続的なモニタリングが行われている一方で、U-235等のα線核種については一般的に半減期が非常に長く、モニタリングの必要性に比して十分な分析が進んでいないのが現状である。前記のような土壌中の長寿命核種の定量には酸溶解の後にICP-MSを用いる手法が非常に有効であり、高貝らはその取扱いに規制を受ける放射性核種の標準溶液を用いない土壌中のU-235及びU-238の定量手法を報告している。この手法ではマイクロウェーブ加熱加圧酸分解法を用いて試料表土の分解を行っているが、本報告ではより簡便な手法としてホットプレートを用いた加熱酸分解により土壌中のターゲットとなる核種の抽出を行い、その精度等を比較することを目的とした。土壌採取は南東北地方の広域な範囲を中心に行い、土壌表面から2cm程度の土壌を、その場に存在した砂礫や腐葉土と共に回収をし、プラスチックボトルに100g前後の量を回収した。また、バリデーションを行うための試料として、産業技術総合研究所にて配布をしている岩石標準試料15種を中心に準備した。それぞれの試料を0.1g前後秤量し、PTFE製のビーカーに移した後に濃硝酸と過酸化水素水を体積比5:1で混合した混酸を10mL添加し、混酸の温度が120℃程度になるようにホットプレートで2時間加熱した。それらの溶液を濾過した後に100mLに定容し、ICP-SFMSにてU235, U238等の濃度を測定した。その結果、本法においてはU-235及びU-238の測定結果について、先行研究と遜色のない繰り返し精度が簡便に得られることが明らかとなった。
|
Research Products
(2 results)