• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

カスケード濃縮分離内蔵型ICP-MSによる放射性ストロンチウムの飛散調査

Research Project

Project/Area Number 25870083
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

高貝 慶隆  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (70399773)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords放射性ストロンチウム / 東京電力福島第一発電所事故 / 高周波誘導結合プラズマ質量分析 / 質量分析 / ICP-MS
Outline of Annual Research Achievements

東京電力福島第一発電所(以下,原発と略記)事故からの復旧は,日本の優先すべき課題の一つである。しかし,未だ汚染状況が不明瞭なSr-90等の核種 の存在が,風評被害等の要因となり,測定を通して住民の不安を払拭することが必要である。
γ線核種の定量は,Ge半導体検出器やNaI検出器を用いて容易に測定できる。しかしながら,β線核種であるSr-90の公定分析法は、分析時間が1ヵ月かかる。また,放射性元素を計測する際は,そのRI標準溶液が必要であり,放射線業務を行わない一般の分析事業所ではRI取り扱いに規制を受けるため,市民からの強い測定の要望に反して分析が進まない。この点からも,緊急事態において一般分析事業所でも分析できる測定手法が必要であった。
この課題に対して,震災前より質量分析(MS)法の利用が試みられてきたが、大型装置の使用は,設備投資にかかる高額な費用面から国内設置数も少なく,汎用的ではなかった。
その一方で,高周波誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS)は,pptレベルの金属元素の多元素同時定量や多検体連続分析に優れた汎用機器である。しかしながら,他のMSと同様に課題が残ったままであった。
そこで、本研究は,放射性ストロンチウム(Sr-90)分析に特化した高周波誘導結合プラズマ質量分析(ICP-MS)システムを開発し,福島県下のSr-90汚染状態を解明することである。
Sr-90のICP-MS分析において,最も困難な「同重体分離」,「放射平衡」,「検出感度」の問題を,「装置内酸化反応」と「カラム濃縮分離」をカスケード型に配置することで解決し, Sr-90標準溶液を使用しない誰もができる分析手法を構築した。測定の自動化により,分析の高速化,放射線防護,核種の誤認識防止を同時に達成できた。今回,実用性の実証と汚染状況を明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 高周波誘導結合プラズマ質量分析法による東京電力福島第一原子力発電所事故にかかわる環境試料中の90Sr分析2014

    • Author(s)
      高貝慶隆,古川 真
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: 10 Pages: 551-554

  • [Journal Article] Introduction of Isotope Ratio Analyses of 235U and 238U Nuclide in the Soil Using ICP-MS and Microwave Digestion ― Wide-Area Soil Survey Related to the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident2014

    • Author(s)
      Y. Takagai, M. Furukawa
    • Journal Title

      Asian Environmental Technology

      Volume: 8/9 Pages: 8-9

    • Open Access
  • [Journal Article] ICP質量分析法による放射性ストロンチウム(90Sr)の迅速分析とその適用事例2014

    • Author(s)
      高貝慶隆,古川真,亀尾裕,鈴木勝彦
    • Journal Title

      Isotope News

      Volume: 721 Pages: 2-7

  • [Presentation] カスケード型誘導結合プラズマ質量分析計の機能化による淡水試料中の放射性ストロンチウム分析2015

    • Author(s)
      松枝誠,古川真,亀尾裕,鈴木勝彦,高貝慶隆
    • Organizer
      日本化学会第95回春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部、千葉
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] 福島第一原子力発電所事故に向き合う地元化学者の取り組み―分析を通して見る未来と障壁―2015

    • Author(s)
      高貝慶隆
    • Organizer
      日本化学会北海道支部北見地区講演会
    • Place of Presentation
      北見工業大学、北海道
    • Year and Date
      2015-01-13
    • Invited
  • [Presentation] 福島第一原子力発電所廃止措置に向けた研究教育に対する福島大学の取り組み2014

    • Author(s)
      高貝慶隆
    • Organizer
      第5回南東北原子力シンポジウム
    • Place of Presentation
      コラッセ福島、福島
    • Year and Date
      2014-11-13
    • Invited
  • [Presentation] 海水中Sr-90の短時間定量を目的とする鉄-バリウム共沈グロスベータ計測法2014

    • Author(s)
      紺野慎行,高貝慶隆
    • Organizer
      環境放射能除染学会第3回研究発表会・国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      郡山市民文化センター、福島
    • Year and Date
      2014-07-03
  • [Book] 放射性物質の吸着・除染および 耐放射線技術における材料・施工・測定の新技術2014

    • Author(s)
      (分担執筆)高貝慶隆,古川真,亀尾裕,鈴木勝彦
    • Total Pages
      633(385-392)
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi