2013 Fiscal Year Research-status Report
沈降粒子生成量に対する海洋酸性化の影響-酸性化は生物ポンプを停滞させるのか?-
Project/Area Number |
25870095
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
和田 茂樹 筑波大学, 生命環境系, 助教 (60512720)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 沈降粒子 / 海洋酸性化 / 植物プランクトン / 生物ポンプ |
Research Abstract |
本研究は酸性化が植物プランクトンのサイズに影響し、その結果として沈降粒子の生成量が変化するかを検証するものである。そこで、計画通り沈降粒子の採取が可能な、下部が円すい型の培養タンクの作成を行った。さらに並行して、植物プランクトンへの影響をさらに検証するために、円柱型のタンクを用いてpHを調整した培養実験を実施した。 培養タンクの作成に成功し、捕集効率や水温調整などを現在検証中である。また、円柱型のタンクを用いた培養実験では、pHを現世の8.1から今世紀末の予測値である7.8にまで調整し、植物プランクトンの自然群集の培養を実施した。培養期間中の植物プランクトンンのサイズをフローサイトメーターで測定した結果、植物プランクトンの細胞サイズが酸性化に伴って変化することが示された。 26年度には、作成した培養タンクを用いて実際にpHを調整した培養実験を実施し、沈降粒子の生成量に酸性化がどの程度影響するのか、定量的な結果を得ることが期待される。まずは、筑波大学下田臨海実験センター近傍で得られた海水を用いて何度か実験を行い、植物プランクトン群集の組成が異なる際に、沈降粒子生成量がどのように影響を受けるのかを明らかにする予定である。さらに、本研究の結果をより普遍化させるために、東京湾などの他の海域で得られた、大きく組成の異なる海水に対しても酸性化実験を実施し、沈降粒子の生成量の変化を明らかにしていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の肝となる、下部が円すい型の培養タンクの作成に成功したことに加えて、植物プランクトンの細胞サイズへの酸性化の影響を予備実験で示すことに成功した。本格的な酸性化実験を実施するうえでの問題点はほとんどクリアしており、26年度に主要な目的である、酸性化と沈降粒子生成量の関係を示すことが強く期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに製作した培養タンクを用いて、酸性化実験を実施する。これによって本研究の最も重要なデータが得られると期待される。現時点では、計画は順調に進行しており、計画の進行において大きな問題はないと考えられる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
タンク作成に予定よりも時間がかかり、完成は1月となった。それからタンクの検証等に細かな消耗品を購入する必要があり、次年度に少額であるが持ち越した。 タンク内の海水の水温を一定にするための、撹拌用の消耗品に使用する。
|