• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワーク接続型環境見守りシステムを題材とした組込み技術教育のための教材開発

Research Project

Project/Area Number 25870122
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

荻窪 光慈  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (00431726)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords産業・技術教育 / 教材開発 / 組込み技術 / 組込みシステム / マイコン / ネットワーク / インターネット
Outline of Annual Research Achievements

組込み技術は我が国の基幹産業である。組込み技術関連産業は我が国の国内総生産(名目GDP)の12.4%(平成22年)を占めており、組込み技術は我が国の豊かさの源泉となっている。組込み技術は、マイコンを含む電子回路等の組込みハードウェアと、マイコンに具体的な動作を指令する組込みソフトウェアから成る、高度な統合的技術であるが、マイコンや組込み技術の存在や働きは、従来、学術的に重視されてこなかった。特に、学校教育における取り扱いは、小学校・中学校・普通高校に関する学習指導要領において圧倒的に不足している。そのため、組込み技術を志す若者は少なく、組込み技術者は慢性的に不足しており、その育成が喫緊の課題となっている。特に今後の学校教育において、組込み技術と現代社会との関係を適切に評価する態度を養いながら、組込み技術に関する理解を深める必要がある。
そこで、本研究課題では、①極めて高機能な32ビットマイコンを活用したネットワーク接続型環境見守りシステムを題材とし、最先端の組込み技術事例について児童・生徒に体験的に学習させる教材を開発すること、②開発した教材を活用して、学習効果を高める授業構成やカリキュラムを構築することを目的とした。その結果、児童・生徒が組込み技術に積極的に関与する態度が期待できるとともに、我が国のものづくり産業に積極的に関与する人材の育成に資することができると期待される。
平成27年度には、前年度に引き続き、組込み技術教育に関する教育題材の検討を進めるとともに、32ビットマイコンを活用したネットワーク接続型環境見守りシステム並びに関連技術の発展的改良を進め、得られた研究成果の一部については国際学会及び国内学会で発表した。また、研究期間全体(平成25年度~平成27年度)を通じて、組込み技術教育のためのネットワーク接続型組込みシステムの開発が大いに進捗したと考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 無線通信モジュールを用いたエネルギー消費測定システムの教材化2016

    • Author(s)
      荻窪光慈
    • Journal Title

      技術科教育の研究

      Volume: 21 Pages: 0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 組込み技術教育のための少ピンARMマイコンLPC810を用いた学習型赤外線リモコン装置の開発2016

    • Author(s)
      荻窪光慈
    • Journal Title

      埼玉大学紀要(教育学部)

      Volume: 65(1) Pages: 187-193

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 無線通信モジュールを用いたロボット電源計測システムの試作2016

    • Author(s)
      荻窪光慈
    • Organizer
      電気学会 平成28年全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [Presentation] 無線通信モジュールを用いたエネルギー変換技術学習のためのロボット電源計測システムの試作2016

    • Author(s)
      荻窪光慈
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第31回情報分科会研究発表会
    • Place of Presentation
      佐賀大学 本庄キャンパス(佐賀県佐賀市)
    • Year and Date
      2016-02-27 – 2016-02-28
  • [Presentation] 無線通信モジュールを用いたエネルギー消費測定システムの開発2015

    • Author(s)
      荻窪光慈
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 平成27年度技術教育分科会研究発表会
    • Place of Presentation
      JR九州博多シティ会議室(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-12-20 – 2015-12-20
  • [Presentation] 安全安心な生活のための環境計測システムの改良2015

    • Author(s)
      荻窪光慈
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第27回関東支部大会
    • Place of Presentation
      山梨大学 甲府キャンパス(山梨県甲府市)
    • Year and Date
      2015-12-13 – 2015-12-13
  • [Presentation] Development of Remote Place Monitoring System as Teaching Tool for Embedded Technology Education2015

    • Author(s)
      K. Ogikubo
    • Organizer
      The International Conference on Industrial Technology Education for Sustainable Development (ICITE for SD-2015)
    • Place of Presentation
      中部大学 春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インターネット接続型組込み技術教材としての遠隔地異状通報システムの試作2015

    • Author(s)
      荻窪光慈, 山口和真
    • Organizer
      電気学会 平成27年基礎・材料・共通部門大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [Presentation] 無線LANモジュールを用いた遠隔地異状通報システムの試作2015

    • Author(s)
      荻窪光慈, 山口和真
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 第58回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学 城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi