2016 Fiscal Year Annual Research Report
Pain vision and strategy in osteonecrosis of the femoral head
Project/Area Number |
25870125
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
中村 順一 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (80507335)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 疼痛機序の可視化 |
Outline of Annual Research Achievements |
大腿骨頭壊死症の疼痛機序を可視化し、新規治療戦略を開発するために、高磁場MRIによる関節軟骨の質的評価を行った。T2マッピング法を用いて大腿骨頭壊死と臼蓋形成不全の股関節軟骨を比較した。全身性エリテマトーデスにおける大腿骨頭壊死無群(17股)と大腿骨頭壊死有群(26股)は健常群(12股)より骨頭T2値が有意に高く、骨密度低下が骨頭T2値上昇の予測因子であることが明らかになった。J. Magn. Reson. Imaging に掲載された。 過去30年間のステロイド性骨壊死のMRI研究のシステマティックリビューは1983-1993年25編、1993-2003年55編、2003-2013年85編であり、1位日本(49編)、特に千葉大学が16編で1位だった。Chiba Medical J. に掲載された。 大腿骨頭壊死症の疼痛発現部位は、鼠径部92%、膝72%、大腿前面34%、殿部33%、下腿22%、大転子10%、腰8%の順であり、変形性股関節節症と比し、膝及び下腿の頻度が高く、腰の頻度が低かった。本成果はModern Rheumatol.に掲載された。 体外衝撃波照射による新規治療の開発は、衝撃波群28股と自然経過群28股の第一相臨床試験を行い、合併症なく疼痛と機能改善が得られた。研究成果はChiba Medical Journalに採択された。拡散強調MRIによる股関節周囲の神経支配の可視化は健常人24例(男性12例、女性12例)に行い、坐骨神経と大腿神経を描出した。さらに大腿骨頭壊死症の片側罹患例に対して、健側と患側の坐骨神経と大腿神経を描出し、FA値とADC値を比較した。有限要素法と新鮮凍結屍体による力学試験は12例24股(男性6例、女性6例)に行い、Keller vertebraの予測式の妥当性を検証した。この予測式を用いて、腿骨頭壊死症の片側罹患例に対して、健側と患側の応力分布を比較した。以上の研究成果は英文誌に投稿中である。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Pain-related behavior and the characteristics of dorsal-root ganglia in a rat model of hip osteoarthritis induced by mono-iodoacetate.2016
Author(s)
Miyamoto S, Nakamura J, Ohtori S, Orita S, Nakajima T, Omae T, Hagiwara S, Takazawa M, Suzuki M, Suzuki T, Takahashi K.
-
Journal Title
J Orthop Res.
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Gait and inflammatory response in a rat model of hip pain induced by intra-articular injection of nerve growth factor.2016
Author(s)
Omae T, Nakamura J, Ohtori S, Orita S, Suzuki T, Suzuki M, Miyamoto S, Hagiwara S, Nakajima T, Takazawa M, Shigemura T, Wako Y, Miura M, Kawarai Y, Sugano M, Nawata K, Takahashi K
-
Journal Title
Chiba Med. J.
Volume: 92
Pages: 31-36
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Clinical and radiological results of osteosynthesis for Vancouver type B and type C periprosthetic femoral fractures with locking plates and cables.2016
Author(s)
Miura M, Nakamura J, Otsuka M, Nakajima T, Takeshita M, Wako Y, Miyamoto S, Hasue F, Fujiyoshi T, Hiwatari R, Takahashi K, Ohtori S, Orita S, Suzuki T, Tanaka T.
-
Journal Title
Chiba Med. J.
Volume: 92
Pages: 37-41
Peer Reviewed
-
-
-
-