• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

新生児集中治療領域における市中獲得型MRSA感染症の効果的感染対策の確立

Research Project

Project/Area Number 25870151
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

貫井 陽子  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20568232)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords新生児集中治療領域 / 耐性菌 / 感染対策
Outline of Annual Research Achievements

本研究は新生児集中治療領域(NICU)における市中獲得型メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の効果的な感染対策を確立するため、市中獲得型MRSAの疫学、感染伝播様式、環境中での生存期間、消毒薬への抵抗性について明らかにすることを目的とし解析を行った。対象は2007年1月から2012年6月にNICU患者から分離されたMRSA 113株とした。Multiplex PCR法を用いたSCCmec型別判定の結果、NICUでの市中獲得型MRSAの検出は2007年の12.5%から2012年の85.7%へと経年的に増加を認めた。一方、外科成人例では各年16-25%と変化は認められなかった。保菌部位の比較では市中獲得型MRSAは病院感染型と比し鼻腔での保菌率が低く(62.9% vs 74.5%)、糞便での保菌率が高い(43.5% vs 29.4%)傾向が認められた。また、市中獲得型MRSAは病院感染型と比し第四級アンモニウム塩消毒薬耐性遺伝子(qacA/B)の保有率が有意に低いことが判明した(41% vs 9%; P<0.001)。市中獲得型及び病院感染型MRSA各々5株を使用し、温度24-26℃、湿度30-45%の条件下で、ポリプロピレン環境表面上での生存期間を検討した。結果、市中獲得型MRSAは病院感染型と比し長期間生存することが判明した。本研究結果よりNICUで分離される市中獲得型MRSAは従来の病院感染型と比し、環境を介した伝播のリスクが高いことが示唆された。これらの結果を踏まえ、NICUにおけるMRSAの効果的な感染対策は従来の手指衛生・接触予防策の遵守に加え、環境整備の強化を含めることが重要であると考え、感染対策を強化したところ新規千入院患者あたりの新規MRSA発生率は50%程度の減少が確認され、対策は有効と考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Synovitis of the wrist caused by Mycobacterium florentinum2014

    • Author(s)
      Yoko Nukui
    • Journal Title

      Infection

      Volume: 42 Pages: 437-440

    • DOI

      10.1007/s15010-013-0561-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デング熱2014

    • Author(s)
      貫井 陽子
    • Journal Title

      感染症内科

      Volume: 2 Pages: 135-139

  • [Journal Article] 血液媒介病原体の対応に関する最新情報2014

    • Author(s)
      貫井 陽子
    • Journal Title

      インフェクションコントロール

      Volume: 23 Pages: 84-87

  • [Presentation] 新生児集中治療領域で分離される市中感染型MRSAの解析2015

    • Author(s)
      貫井 陽子
    • Organizer
      第30会日本環境感染学会総会 future generation lecture採択
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-02-20 – 2015-02-21

URL: 

Published: 2016-06-01   Modified: 2019-12-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi